※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の娘が意地悪な友達に悩んでいます。親も友達の行動を注意せず、距離を置くのが難しい状況です。どう対処すれば良いでしょうか。

年長の娘がいます。仲の良い女の子の友達がいるのですが、その子が意地悪なことばかり言うんですよね。
ちなみにそばに親がいても何も言わないし、言ったとしても「そんなこと言わないよ」くらい。
本人はニヤニヤしながら言ってるので、分かっていて言ってそうです。
もう、そのニヤニヤで質問系の意地悪言ってくると腹立ってくるんですよね相手子供なのに😓
子供ってわかってるけど、言ってることが自己中すぎ、意地悪すぎ、自慢したがり、もっと優しくなれないの?としか思えず私が苦手になってしまいました💦もっと小さい頃は微笑ましくみれましたが。

ただ問題は親とも仲良し(私は苦手なのですが嫌な素ぶりは見せていません)、子供もその子のことが好きなので距離を置くのも難しくて。できるだけ遊ぶ予定は立てないようにしています。

小学校も同じですが別のクラスにしてくださいとお願いしたいくらいです。
お迎え時とかにもたまに会ったりするのでその短い時間だけでも上から発言が飛び出しまたかとイライラしてきます。
親も子供の意見尊重するタイプなんでわがままさせ放題です。
なんであんな意地悪になるんですかね。自分の子が言ったら私なら言ったら相手の気持ちはどうか?自分が言われたら?って叱ります。
仲良い子じゃなければよかったのにと思ってしまってそれはそれで時こ嫌悪にもなります。
断るのも疲れますね‥

コメント

きらきら

いますよねそういう親🧐
物理的に距離を置くしかないのとママリさんも何も言わないから余計にそれが加速している気がします。子どもでも分かっていて言ってるのは確かなので舐められてるのかもしれません。ママリさんが一言、じーっと鋭い目で目を合わせて相手の子に、どうしてそんな意地悪な事言うの?辞めた方が良いよ、同じ事されたらどう思う?凄い悲しい気持ちにならないの?とかガン詰めしたら怯むと思います。最早関わってこようとしなくなると思いますよ😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりどこにでもいるんですよね‥
    おっしゃる通りこの親子に言っても怒らないしむしろ意地悪いってスッキリしてそうです。
    ガン詰したい気持ちはもう充分あるのですが、仲良くしてるママ友の前で言えないですし、泣かれたりするとこちらが攻撃したように周りから捉えられてしまうのが怖くて。今まで我慢してたのが無駄になってしまうと言うか。
    デモデモダッテで申し訳ないですが、そこまで対応しないと無理な段階まで来てるんですよね‥

    • 3時間前
  • きらきら

    きらきら

    仲良くするほど必要な人なのかどうかですよね、🧐その親子によってイライラする事自体が負の感情を発してしまう相手なのでその時間を相手に惜しんでしまう事自体が私は無駄だと思ってしまいます😂人の目が怖い気持ちは分かりますが、あの子ならと思う人も多くいると思いますよ😢
    まぁ私なら意地悪しているような場面を念の為動画や録音である程度撮影しておいて、もし注意して泣かれたり親も攻撃してくるようであればそれを証拠に使いますね🧐

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね‥私には動画撮影までできないです‥ありがとうございました。

    • 3時間前