
1歳3ヶ月の子どもが自己主張を強め、泣き叫ぶことが多く、育児に対するストレスを感じているのですね。これが一般的な状況か知りたいですか。
1歳3ヶ月ってこんなもんなのですか?😭
ここ4.5日朝起きてから寝るまでずーーっとわたしのイライラがおさまりません...
自分の触りたいものがさわれない時、出かけている時は自分の行きたい方に行けない時など悲鳴のような声で泣き叫びます。
基本出かけたくないのであまり外には行きませんが、外にいる時も周りに申し訳なくなって出かけるのもより億劫になり
家にいても触って欲しくないものを手の届かないところに置いてありますが見つけては指を刺して要求してきます
イライラしてても触っちゃダメなやつと言うことを落ち着いて理由を伝えますが分かるはずもないので泣いてグズられます(これで遊ぼうと他のものを渡してもダメです)
キャラものタオルなども干してあると触りたくて取って欲しくて泣きます(家が狭いので見えないところには干せません)
少しでも自分の思い通りにいかないとグズって泣き叫びます
一日中ほぼこれでグズってない時間めちゃくちゃ短いと思います💧
イライラして腹が立って怒鳴ってしまったり、結局お菓子やジュースでつるしかなくて自分のメンタル管理もできなくて母親として情けないです
ストレスで500円玉より大きい円形ハゲも3個ほど出来てしまって
自分でも今本当に限界ギリギリの崖っぷちに立ってるなと理解してます
親にもあまり頼れませんしシングルなので、預けて1人時間なんて全く無理です😖
1歳3ヶ月ってこんなもんですか...?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
全く同じでコメントしました。
私もシングルです。
娘はそれ+外では地べたに大の字で大暴れです😇
一時保育や預けるためのお泊まりなど利用していますか?
一度市の家庭支援センターか保健師さんに相談してみるといいと思います。
私は泣きながら電話で相談し、家庭訪問に来てくれてたくさんお話を聞いてもらい、受けられるサービスなど紹介してもらいました。
いっぱいいっぱいになったときに電話ができる存在が1箇所でもあると気持ちも違うかなと思います。
お母さん毎日本当によく頑張ってますね。
お母さん自身、SOSを出して欲しいです🥲

はじめてのママリ🔰
もちろん子どもの性格にもよると思いますが、そんなもんだと思います😭
うちも1歳過ぎてからそんな感じですよ!現在進行形です。
自我が出て来てやっぱり思い通りにならないのと言葉で上手く言えないから泣き叫びますよね😭
めっちゃ辛くて親もイライラしちゃいますよね💦同じですよ🥺
-
はじめてのママリ🔰
うまく言葉にできないから泣き叫んでるってわかってるんですよ?😭
わかってるんです、本当に😭😭
わかってるのに自分のキャパオーバーで怒鳴ってしまって器の狭さに情けなくなってきます...
イライラが限界にきてしまった時はどうしてますか?🥺
朝はイライラ0スタートで今日は頑張るぞと意気込んでますがイライラマックスまで行くと落ち着こうと思っても次のグズリが数秒後にすぐくるのでイライラを0まで戻せず70〜85くらいに落ち着いてきた時にまたギャーと始まるのですぐイライラマックスに戻ってしまうんですよね...😔- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
私も分かってても耐えきれずイライラして怒鳴った事あります😢
何度も公園に置いて行こうかと思った事もあります。私も自分のキャパが狭くて育児向いてないなと思いイライラMAXだとよく泣いてます。
でも最近はイライラしたらチョコ食べます‼︎😂もしくはイヤホンして好きな曲聴く‼︎少し自分を甘やかしてそのイライラを誤魔化してます🥺
今日はイラっとしたけどそれで怒鳴らずに乗り越えられました。
本当に子どもの性格にもよると思うんです、友だちの子は話聞いてる限りうちとは全然違くて育てやすいんだろうなと。なので、これは経験してる人しか分からない悩みですよね🥺イライラと自己嫌悪の繰り返しの日々ですよね💦
自分への甘やかしやご褒美で自分の機嫌取りながら頑張りましょう🥺- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
わたしももう泣き出す一歩手前です😭
貧乏生活なので救済用のお菓子一つだけ買っておこうと思います😢
本当にもうダメだと思った時に食べようかな🥺
自分の親にも可愛いね〜お利口だね〜って言われるし、怒ると可哀想に〜って言われるんですけど、今しか見てないのにそんなこと言わないでって思うし、なら2.3日お世話してみなよって本当に思います😔
手がかかる子だってわかってくれる人がいなくて自分がダメなのかなと思う毎日です💦- 3月4日

ママリ
上も下もそんな感じでした😂
自我が芽生えているので成長の証なんですが、一事が万事ぐずりまくられるとほんとイライラしますよね…😭
我が家は自我の爆発からイヤイヤ期にステップアップしてるので、毎日「あーもー💢」ってなってます…
毎日お疲れ様です…!
一時保育とか、自治体に相談とかして、少しでも1人になれる時間がありますように…!
-
はじめてのママリ🔰
あーもーってなる気持ちわかります😢
ちりつもなんですよね😖
限界くると怒っちゃいますよね💦
一時保育は1ヶ月前に予約してくださいって言われたので使えそうにないです😭- 3月4日
はじめてのママリ🔰
全く一緒の方がいて心強いです😢
毎日大変ですよね💦
うちも抱き上げなければ大の字でグズリ倒すと思います😭
一時保育は1ヶ月前に申請してくださいと言われたので、1ヶ月なんて待ってる間に自分でなんとかするわ!と思い申請してません😢
それに1ヶ月後に心が折れそうになってるかどうかもわからないですし😫
調べてはみたのですが住んでいる市はあまり受けられるサービスがないみたいでした💧
お昼寝や夜寝た後もやらなきゃいけないこと今のうちに片付けなきゃと思うと息つく間もないですよね🫠