※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

両親の経済状況と自分の生活の違いに悩んでおり、特に母の買い物にモヤモヤしています。お菓子をもらう度に、もっと必要なものを助けてほしいと感じています。今後どうすれば良いでしょうか。

親と稼ぎが違い過ぎてモヤモヤしてしまう事があります😢

うちの両親はすごく稼いでいる訳ではないと思いますが、中流家庭の生活をさせて貰えたと思います
なぜなら、祖父祖母が家におり、両親ともフルタイムで働いていた上に、田舎なので持ち家で家賃なし、光熱費などは祖父が出していました

一方私は、結婚して子供ができて建売の家を買ったのですが、こどもに不自由のない生活をさせてあげられるか不安です。貯金もほぼ出来ず、独身時代の貯金も徐々に減っていくので生活に不安があります。アパートの家賃も立地的に高かったので、そこにずっと住むと思えば必要な買い物だった?と思ってはいます。
お互いの両親にはいくらかお金を出して貰えました。

本題なのですが、定年退職した両親、特に母の買い物が凄いと感じてしまいます。もちろん両親が稼いだお金なのでこどもの私がとやかくいうことではないのですが、ネットでお菓子やお酒や山のように買っています。ブランド品とかではないですが、GODIVAとかスタバとかいつ実家に行っても沢山あり、中には賞味期限の管理がギリギリのものもあります。

自分が好きで買っているのもあるし、いつ誰がきても渡せるようにお菓子など買ってあるそうです。また、母は人にぷれをするのが大好きです。
私のアパートに来る時にも色々なメーカーのお菓子を毎回山のようにくれますが、正直こんなに何万円分ものお菓子をくれるなら、日頃の切り詰めている晩ごはんのおかずや、こどもの絵本などをくれた方が助かるのになと思ってしまいます。こんな考えをする自分にも嫌になります。お菓子をもらう度にモヤモヤしてしまいます
今後どうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら素直に思ってることを言って甘えちゃいそうです😉
多分ご両親も良かれと思ってやってるのかなーと文面からは読み取れたので。

私は父とは自分から交流しない限り疎遠で、再婚して中古マンション買って海外旅行へ行くくらい気ままな父ですが、いざというときは助けてくれます😂

いくつになっても子どもは可愛いと思いますし、晩ごはんのおかずや子どもの絵本ほしいな〜!って言ったら快く応じてくれそうだな〜と気楽な考えですが思っちゃいました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    リクエストしてみます

    • 3月3日
うさぎ🔰

私自身も親と私の稼ぎは額が違い過ぎなので、ストレートに息子の好きな食べ物や今息子がハマってるオモチャ等を教えたりしてます。

以前は何も伝えずにいたので、息子の誕生日にミキハウスの服をくれたのですがそれだけで10万とか言われ(ドン引きしました。汚されるのが怖くて中々使えなません。)、金額聞いてから洋服買うなら赤ちゃん本舗やブリーズで良いから息子が夢中になる玩具のが知育にも良いし、息子からも大喜びされるよと伝えました。

お酒も以前は貰ってましたが、私たち夫婦はほとんど飲まないので、お酒よりお米のが助かると正直に伝えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    リクエストしてみます

    • 3月3日