
子供3人を育てており、特に上の子がADHDグレー、双子は発達遅れが疑われます。旦那は何も手伝わず、全ての負担が私にかかっています。心身の不調もあり、現在のパートの勤務日数を増やすことは可能でしょうか。
子供3人、上の子ADHDグレー、双子発達遅れ(多分ASD等何かしらあり)のため何倍も手がかかる
頼る相手や場所なし。旦那は何もしないので起きてから寝るまで全て私
習い事や療育の送り迎え、子供達に関すること家庭に関すること、子供が生まれる前からいるペットのお世話や通院等も全て私
子供達は全員ママっ子で全部ママがいいママとやると言う
私も病院は行ってないもののワンオペの疲労とストレスが祟り数年前から心身の不調あり
21〜4時(残業あり)のパートを週3〜4してます。
この状況でパートの日数を増やしたり扶養外して働ける日が来ると思いますか?😅
私の心身の不調でパートを休んでしまう時もあり、今の職場ほど休める職場は他にないと思うので昼に変えるとかはまだ考えていません。
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
はじめてのママリさん毎日お疲れ様です🙇♀️旦那さんさすがに仕事してますよね?💦わたしも夜勤してますがこの状況ならしんどすぎます💦
旦那さんがそれならお子さんママがいい!ってなるの当然だと思います🥺
わたしなら職場がまだお休みの融通効くのが救いかなって思います!!
なかなかその点シビアなので🥺💦
あと夜勤給料高いですか??
わたしはそれもあって夜勤選んでるんですがもしそうならそれも込みで夜勤パート続けるメリットですかね🥺✨

はじめてのママリ🔰
既に心身ともに疲弊してるのに、
これ以上勤務増やすのは、危険だと思います😭
昼間にしっかり寝れてますか??

えりか
旦那さんは休みの日は子供たちを連れて出掛けるとかも一切なしでしょうか。
療育の送迎もですが、発達の子をもつと定型の子の3倍近く大変だと思います。
夜パートをされてると思うのですが、寝れていますか?
愚痴を吐ける場所はありますか?
旦那さんがありえないです。
一度3人を1人でみたらいいのに。
大変さを理解してもらえるようにしたい。

chibi
心身の不調があるのであればこれ以上増やすのはやめたほうがいいです。
夜間働かれているということは夜間は旦那さんが見てくれてるんですかね?
ママが倒れてしまっては意味が無いのでママの体調優先でお仕事もされるのが一番かなと思います˙ᵕ˙⑅
はじめてのママリ
あまり回答になってなくてすみません🙇♀️