
子どもが寝ている時にたんが絡む咳が続いているのはなぜでしょうか。病院を変えるべきか悩んでいます。指しゃぶりやうつ伏せ寝が影響しているのかもしれません。同じ症状の方はどう対処しましたか。
寝てる時にたんが絡んでるような咳出るのが治らないのはなぜでしょうか😓💦
病院変えた方がいいのかこどもあるあるなのか…
うちの子はまだ指しゃぶりが癖でやめられず昼間は少ーしだけ減りましたが寝る時だけは絶対に吸います。指しゃぶりのせいで口呼吸になってる時もあり、そしてうつ伏せ寝も大好きで毎晩うつ伏せ寝してます。
そのせいで喉に鼻水垂れているのかよくたんが絡むような咳をします。
朝の寝起きもゴホンゴホンたん絡んでる咳をするし声ガラガラだったりもします😓
もちろん定期的に耳掃除も兼ねて耳鼻咽喉科へ通ってて咳のこと相談して3回ほど薬出されてもあんまり変わらずでまた明日行くけど病院変えた方がいいのか悩んでます😓(3回のうち1回は鼻風邪引いてしまって今回の相談とは別件でした)
同じような症状のお子さんいる方、病院で薬もらうだけで治りましたか?アレルギー検査などしてくれましたか?
また差し支えなければ原因なども教えていただきたいです。
宜しくお願いします🙏
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

ナツ花
寝てる時だけでしたら、蓄膿などの可能性ないですかね??
レントゲンなど撮ってなければ、1度診てもらうのもありだとおもいます(*•᎑•*)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私は蓄膿とかもあるのかなって思ってるんですが先生からはまだそのようなお話が無くて😅
やはりレントゲンなど撮ってもらった方が安心ですよね🤔レントゲンなど出来るのか聞いてみます!