※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

適応障害で休職する場合、平均的にどれくらいの期間休むことができるのでしょうか。会社や勤続年数によって異なると思いますが、体調に波があるため、3ヶ月休んでいます。

適応障害で休職する場合、平均してどのくらい休めますか?
会社や、勤続年数によると思いますが…
3ヶ月休んでますが、体調に波があります…

コメント

はじめてのママリ🔰

会社で何年休職したら退職って決まってると思います
その年数以内だったら病院の先生が働けないって診断書を出してくれる限り休めると思います

はじめてのママリ🔰

最大3年、半年くらいで復帰する人いれば1年以上休む人も多いそうです。
体調に波があり不安が強い、不眠もあり半年以上休んでいますが、体調が安定するまではゆっくりしようと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も体調の波があり、まだ寝込んでしまったり、復職に向けて会社のこと考えたら不安で涙が出て来たります。

    心療内科では、「復職面談してみて。復帰する分には早く復職してもいいんだから」と言われてしまい、今月復職面談をしないとです…。
    まだまだ休みたい会社に行きたくないって甘えですかね?
    医師は休職しなくてもいいって判断なんでしょうか…

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その症状をお伝えしても、復帰を促す先生なんですか?😳
    余計にプレッシャーになっちゃいますよね…💦

    内服してあるものがあれば、内服コントロールが出来てからじゃないと不安とか、焦りで体調が悪い事からもうすこし延長させてほしい事をもう一度伝えてみてはどうですか?自分がもう大丈夫!働ける!て思ったのが復帰のタイミングだと思ってます💦

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最初2ヶ月休職診断が出たのですが、復職の三週間前に復職面談があるからといわれ、2月上旬に会社から連絡あり、全然体調良くなってなかったから延長してもらえるよう頼んだんです💦
    そのときに「念には念を入れてじゃぁ、もう1ヶ月休みましょうか。復職する分には早く復帰してもいいんだから」と言われました😫
    私的には半年は休みたい気持ちが強く、適応障害になったのも自分の症状の出現時期を考えると去年の9月くらいからなので、ずっと体調悪いまま仕事して我慢してたのに…💢って思いが強くて😵‍💫

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生の最後の一言がいらないですよね☹️やってみないことにはわからないですけど、そんなリスクを背負って復帰してすぐ体調悪化したら元も子もないですよね。

    先生には診断書追加で書いてもらう方向でいいと思いますよ☺️!しっかり休んで体調整えるための制度ですし。
    私も体調がよくならなければこのまま辞めてやろうくらいな気持ちで休んでます😂

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😂
    でも、復職面談で人事と産業医の人に休職理由は伝えたくて…。
    同じ部署のパート女性から嫌がらせみたいなことをされていたので、私が部署異動するか、相手の配置換え希望しとかないと戻れないと思ったので、とりあえず復職面談だけはして、復職不可になったらもうそれでいいわ…🥱みたいな感じです🥲
    休職期間延長できるならして、できないなら辞めようと思ってます🥹

    • 3月5日