
病院での子供の検査時に、他の親が付き添う中、私だけ待合室で待つように言われたことが気になります。特に理由がわからず不安です。看護師の態度も気になるのですが、何か理由があるのでしょうか。
先日病院に行った時のことです。
年長の子供を連れて行って、いつもは一緒に検査などに付き添ってますが、先日は最初から「1人で大丈夫ですか?」と聞かれ、多分大丈夫だと思います…と伝えたら、私だけ待合室で待つように言われました。
混み合うからそういうシステムになったのか?と思いましたが、その後うちと同じくらい〜小学生くらいの子も親が検査に付き添ってるのが見えました。
特に確認もされてないようでした。
先生からのお話の際には私も呼ばれましたが、何でうちだけ分離されたのかすごく気になってます…というか悪い方に考えてしまいました。
いつも検査中は黙って付き添ってるだけです。
どんな可能性が考えられますか?皆さんならこういう対応気になりませんか?
関係あるかわからないけど、対応した看護師はいつもダルそうに対応してくる方です。親がいたらやりづらいとかあるのでしょうか…
- ママリ
コメント

みにとまと
この子は1人でも大丈夫👍って思われたからなのでは?

はじめてのママリ🔰
お子さん、落ち着いて見えたんじゃないですか🤔❓
-
ママリ
全然そんなことないんです。
しっかりしてそうな小学生には聞いてないのに?親付き添ってるのに?て気になってます😞
ちなみに、一緒いてもいいですか?と聞いたらいつもは子供の傍に椅子用意してくれるのにこの前は「じゃぁあそこに座っててください」て離れた場所に追いやられました…
他の親子は傍に座ってたのに。- 2月28日

はじめてのママリ🔰
お母さんがいない方が頑張れるか見たかったとかはないですかね?
お母さんがいると余計暴れちゃう子もいますし!
-
ママリ
そういうのではないと思うんですよね。頻繁に行ってるわけでもないので…
私が近くにいても特に変わらずですし。
やっぱり看護師がやりづらいとかそういう理由な気がします…😞
コメントありがとうございました!- 3月1日
ママリ
後から来た小学生の方が明らかにしっかりしてたのに確認もされてなかったんですよね。
何でうちだけ聞かれたんだろうと気になってます。
みにとまと
いつもお利口さんに1人で診てもらえるから、信頼されているんだと思います🤗悪い意味はないと思いますよ!
ママリ
いつも足バタバタさせたり動いたりしてるので、そういうのではないと思うんです😞
それにうちよりおとなしい子が親近くにいたので。
でも考えてもわからないので気にしないようにします。
ありがとうございました🙇🏻♀️