
過保護な親に育てられ、コミュニケーションや不安への理解が得られず苦しんでいます。親との関係に悩み、自己理解が深まる中で戸惑いを感じています。
誰かに聞いて欲しくて書きます。
うちの親は小さい時から、過保護?過干渉?な感じです。
例えば、公園の遊具で遊ぼうとしても、誰が触ってるかわからないから汚いよ!と言われたり
ちょっと砂場の淵みたいなところを歩いたら、危ない!
何でもかんでも汚い!危ない!
そう言われ続けた私は家でテレビ見たりおえかきしたりするだけの子供時代でした。
小学校に入って子供同士のコミュニケーションを取ることもできなくてどうすればいいのか分からなくて登校拒否でした。
親には何も相談できない感じでした。
したとしても、ふーんで終わり。
なんのアドバイスももらえずでした。
後、男の子と遊ぶことを母親がものすごく毛嫌いしていたので普通に友達として男の子と遊ぶことができませんでした。
それから、小学生の高学年くらいの時に自宅マンションで知らない男の人に体を触られ首を絞められ殺されかけました。
その後1人で帰るのが怖い、とか、家に1人でいるのが怖いと言っても
もう!いつまで言ってんのよ!という感じです。
門限厳しかったり、交友関係だったり、私のやることに口出してきたりするくせに
私の不安な気持ちに寄り添ってくれることはなかったです。
人生相談や進路相談もしたことありません。
私は何やっても否定されお金は与えてもらえるが、人として正しいことや思いやりも教えてもらえませんでした。
それなのに、思いやりがなかったらあかんよ!となぜか怒られたりしました。
私が、◯◯ちゃんが苦手と相談しても、しばいたったらいいねん!と答えになってないこと言われました。
友達の結婚式で親への手紙で、
友達が「私が◯◯のこと苦手やねんと言ったら、その人のいいところも見てみたら少しは好きになれるかもしれないと言ってくれたね」というようなことを言っていて衝撃だし自分の親と比べて恥ずかしくなりました。
干渉してくるくせにアドバイスはしない。
なんかたまに心がぐちゃぐちゃになります。
子供産んで親の立場になってから自分は変だ、自分の親は変だと思うようになりました。
- y(2歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)

ママリ
うちの親もそんな感じでした。
なので友達との距離感もわからず、いつも人のことを羨んでたし、
いつも自分の存在意義を探して生きてました。
家で親からそんな対応しかうけないので、言い方悪いけど外では自分の引き立て役になるような子を選んで一緒にいたりとかしてた時期もあるし、
そんなことしてたからいじめられたりもしたけど
男の子は優しくて、
中学くらいからもうそっちに走りました。あぁ、親も友達も誰も優しくしてくれないと思ってたけど男の人は私に優しいんだなーって。
それが下心があるとわかっていても、優しくしてくれて、話を聞いてくれて、あなたは悪くないよ、かわいいよ、好きだよって言ってくれる人には心許してました。
育ててくれたことには親に感謝していますけど、それ以外のことは反面教師にしてますよ!
あんな親にだけはならない!って。

はじめてのママリ🔰
もしかしたらメンタル疾患が親にあるのかも
コメント