※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けの勤務について、リモートワークが禁止され、出社が求められています。希望は時短勤務のリモートですが、会社の方針に従うしかないのでしょうか。

育休明けの働き方について

産休前まではフルリモートワークで10時〜19時で勤務しておりました。
昨年の10月に上司から連絡があり、
「育休明けはリモートワークNG」になるため、必ず出社するように。
土日祝も稼働しているのですが、平日のみリモートNGで土日祝はリモートOKとのことです。

私の希望としては
10時〜17時の時短勤務でリモートワーク
日祝休み

それ以外は会社に従うと伝えております。

なぜリモートNGになったのか聞いても理解できず納得ができないです、、、、。

何度も抗議しているのですが、会社の方針が変わったの一点張りです。
育休明けだからと特別扱いすることは出来ないとも言われました。


会社の方針である以上、従うしかないのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

従うしかないと思います
フルリモートがいいなら転職するしかないですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    やはりそうですよね、、、。

    • 2月26日
すみっこまま

私も全く同じで、育休の間に会社の方針が変わったと言われ、リモート禁止といわれました😭私は資格等もなく、未就学2名なので、仕方なく…限りなく時短にして出社してます。なぜそのようになったのか、今でも理解できてません。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    本当に理解できないですよね😭
    素直に受け入れる事がまだ出来なくて、、、
    会社にモンスター社員だと思われてそうです😅
    社会復帰が憂鬱です😂

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

会社のトップが変わったとかトップは同じでも方針が変わるのはよくあると思います😢その場合は従うしかないですね。。

私の知り合いで、県外に住みながらフルリモートokだったのに(例えば関西に住みながら関東の会社で働く)、経営層が変わっていきなりフルリモート禁止になって、でも引っ越せないので転職するはめになった人がいます💦

はじめてのママリ🔰

コロナ禍があけて数年たち、出社必須の会社が増えて来てるので、世間がそうなってきてるといえばそうかもしれません。
リモートしたいなら転職したらいいし、その会社で働きたいなら会社の方針に従うしかないです。それが雇われの身ですから。

🫑

うちのところも育休明けは出勤になります💦
それ自体はまだいいのですが(嫌だけど)、元々出社メインの方針だからと入社時に聞かされてない話をされました。
全員出社できる席もないのに😠
研修後も定期的に出勤になるそうです(これは育休中に方針が変わったらしい)

しかも、スマホ持ち込み禁止で休憩時間もお昼休憩+午前午後に15分ずつありますが、業務量や上司の機嫌によって休憩なしの日もあるので、もし保育園から連絡来てもすぐには気づけません。

上司も普通にパワハラマタハラするようなやつなので、正直戻りたくないです。
転職も視野に入れてます。