主人がマザコンで、義母との関係が気になります。義母の干渉が多く、主人の行動にも影響しているようです。これはマザコンの影響でしょうか。
マザコンって生涯直らないんでしょうか??
主人が、どちらかというとマザコンで。。。
気づいた時には、買った家も義実家徒歩1分。(事前に相談アリだったけど、義母が勧めてきた家だったので、主人も乗り気、断れず。。。)
お義父さんの自営業の会社勤めなのですが、その事務所も徒歩圏内。仕事終わったら、まっすぐ家に帰れば良いものの、すぐ義実家に行く。
ベビーグッズを買いに行くときは、義母も同伴。
(買ってくれるどころか、義姉のお下がりがあるから、買うな買うな!で、全然買えず。)
私が知らないことまで、義母はよく把握していたり、
休日、私と主人がどこに行ったかも把握していたり、
新婚旅行のディズニーでさえ、日にちを合わせて別で来ようとしたり。(バケパの予約の都合のおかげで、被りませんでした!!)
主人がマザコンなのか、義母が、息子に対しての執着なのか…。義姉に対しても、友人関係など、諸々把握しているので、執着なのかな、とも思いますが、母親と娘ならそうやって知ってるのも普通なのかな?と思ったり…。
- ママリ(生後1ヶ月)
🐰
マザコンか執着か、それとも普通なのか、育った環境で価値観が変わるので難しいですね😓
私自身何でも共有する家庭で育ったので、大人になった今でも母含め家族が知らないことはないんじゃないかな?ってくらいお互いに話します。
離れていても母や父とは毎日連絡とってます😂!
あと私や姉の友人は母とも仲良しです🥺
徒歩1分のところに住んでいれば頻繁な行き来も普通じゃないかなと個人的には思います。実際周りに実家の隣や近所に家建てた人いますが、話聞いてる限りだとほぼ毎日行き来してます😂
結局は相手をどれだけ好きかで、その人の行動に対して感じる気持ちって変わってくると思うので、義家族との関わりって難しいですよね🥺
まぁ超近所に家を買ってしまったなら、もう色々と腹を括るしかないのかなと思います😂😂
退会ユーザー
依存関係ですよね🫠
マザコンでもあるし、母親も子離れできてない。
私の父もまさにそんな感じでした。
自営業で一緒、敷地内同居、母にあげた婚約指輪すら祖母が選んだそうです。
私は結婚相手でさえ父は「おばあちゃんが駄目だと言ってる」って言いました。祖母>娘なんだぁ笑…って呆れてちゃって何も言えねぇ。って感じでした。多分一生治らないと思いますよ。
コメント