ネントレを始めて5日目ですが、赤ちゃんの泣きが長引いて困っています。旦那とのやり方の統一が必要でしょうか?
ネントレについて
いつもありがとうございます!
ネントレ始めて、5日になります。
が、先週の日曜日に旦那がトントンしてくれてたのですが、泣いてすぐに抱き上げて寝かしつけをしていました。
私は別室でやる事があり全て見ていませんでした。
それから、月曜日、火曜日の今日と、ギャン泣きがかなり長引き、また、泣いている途中で、声を出し遊んでしまい、またギャン泣きし、次の授乳時間になったり、
寝たと思えば10分ほどで起きてしまう、有様です。
これは、失敗ですか?
旦那と統一してやらないといけませんか??
- ひろのしん(8歳, 10歳)
彪雅mama
旦那さんと統一した方がいいとおもいます!
抱っこして寝かせてもらった方が
お子さんも寝やすいでしょうし、
抱っこしてもらえるまで泣いたり
するのかもしれません(・・;)
うちは授乳したあとベッドに寝かせたら
30分もしないうちに1人で寝てくれるようにまでなりました☆
たまにねれなくて泣きますが(・・;)
彪雅mama
うちの旦那は私に合わせてくれていたので
これと言って伝えてはないですが
一緒の方がいい気がします…
初めはよく泣いてましたね(・・;)
私や旦那が見えなくなると
すぐに泣いていて寝たと思っても
すぐに起きていましたし
ちょっとした物音でも起きてました(・・;)
2週間ぐらいして、1人で遊びながら
知らない間に寝ていたり。
本格的に1人でねてくれるように
なったのは1ヶ月ちょっとかかりました(>_<)
いまでもたまに泣いたりしますし
完璧ではないですが…(・・;)
ひろのしん
早々のお返事ありがとうございます!
やはり•••••
ネントレの本では違っても大丈夫!とありまして、旦那にはあなたのやり易いように、と伝えたのが悪かったようです。
統一してもらうよう今夜伝えます!
ちなみに、初めは泣きましたか?
ひろのしん
なるほど、そうなんですね〜、ネントレの種類は何分間かだけ部屋に入ってトントン何分間〜っていうものですか?
うちは、初めはそのやり方をしていたのですが、かなり泣きわめき、10分以上になっても泣き、とうとう遊び始めたので、どうしていいのやら分からなくなってしまい、添い寝でトントン、なんです。
今日もかなり長くギャン泣きするので、ゴールがあるのか心配になってきました。
でも、彪雅mamaさんの様にじっくり時間をかけて行こうと思います!
彪雅mama
私はあまり本とかネットとか
関係なしにやってましたが、
ベッドに寝かし、横で
トントンしてました!
ウトウトしてきたらトントンをやめ
放っておきましたよ☆
トントンしてる時に私も目を閉じ
寝てるふりをしたらウトウトしてきますよ☆
試してみてください♪
焦らなくてもいつか出来るようになるので
ゆっくりゆっくり様子見て
やってあげれば大丈夫ですよ!
頑張ってくださいね(*´ㅈ`*)
ひろのしん
ありがとうございます!
是非試していきたいと思います^o^
コメント