
4歳の男の子のk式発達検査について、DQが100以上でも凹凸があると療育対象になると聞きました。凹凸の基準値や差がある項目数について教えてください。
発達検査のk式について知っている方教えてください!
4歳の男の子です。
先月k式の発達検査をして明日結果を聞きに行きます。
受けた時に「数値としては平均値だから高く出ると思うけど苦手なこともあるよねー」と言われました。
実際、表情の読み取りなどはほとんどできていませんでした。
結果でDQが100以上でも凹凸があると療育の対象となると聞きました。
凹凸というのはだいたいどのくらい項目で差があると凹凸があるということなのでしょうか?
基準値などありますか?
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ママリ
15以上というのを聞いたことがあります。
例えば低い項目が96とかでも上が120とかあると24も差があるので、本人の中では相当生きづらいので対象になるようですよー、
はじめてのママリ
ありがとうございます!
昨日結果受け取りしました。
認知・適応94
姿勢・運動94
言語・社会110
全領域104
差が16でしたが個性の範囲内とのことでした。
でも差がある方ですよね😅