
現在、昼と深夜の仕事を掛け持ちしており、子供の体調不良で休むことが多く、給料が減少しています。深夜の仕事を週3から週2に減らすことを考えていますが、トリプルワークになる可能性があります。この働き方は無謀でしょうか。
この働き方無謀だと思いますか?
昼 週5 9:30〜15:00
子供の通院や行事等でお休みもらうことが多く
子供のことで調整し、早上がり等が早いことから
給料低下中
今子供が順番に体調不良が続き
2週間仕事行けてません、、
(ここの会社で社保に入ってます)
深夜 週3 22:00〜2:00
(火曜・木曜・日曜でほぼ固定)
1人扶養内でやってる方がいて、残業が多く
現状これ以上増えると働き方を考えないといけない
その方は週4なのですが
3月4月の給料しだいで週3にしたいから
お願いできないか?(私が1増える)
と言われてます。
いま、深夜で
週2から応募可能の深夜枠で行こうか悩んでいます
日は金曜・土曜で
週2 22:00〜5:00で行こうかなっと考えてます
(ゆくゆくは、ここで社保に入りたい。)
3時間からOKとホームページには書いてました。
ゆくゆくは昼をやめて
ここでがっつり入りながら
週3のところを続けていこうかなっと考えてます
それまでトリプルワークになりますが
この働き方は無謀でしょうか?
- Haruki(5歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ママり
どこかで正社員の仕事を探すことは考えてないのですか?
今の状態だとカナリ体しんどいでしょうし、収入も安定しないですよね?

ゆうな
一時的になら出来ると思いますが
長期的には無理だと思います🫠
-
Haruki
回答ありがとうございます!
長期的には難しいですよね、、- 2月26日
Haruki
回答ありがとうございます!
うちの地域は学童が高く、
私が正社員で働いても、
学童代できついなーっとなり
子供が大きくなるまでは
正社員は考えてません😢
また子供達が定期的に
通院があり、休みを取らないと
行けないので、現状
パート・アルバイトのほうが
動きやすいなっと感じです💦
たしかに、体力的に
本当にいましんどいです、、
なので、踏ん切り?がつかず
なかなか応募できません…
怖い。という感情が1番今は
大きい気がします💦
甘えですよね、、
ママり
全然甘えてないと思いますよ💦
お子さん3人だと学童費もかさみますよね…
自分なら深夜の仕事もしたら睡眠時間足りなくて体調崩すので、朝もっと早くから働いて、夕方は子供にカギを持たせて、子供だけで少しだけ家で過ごして待ってもらいます。
Haruki
学童が本当に高いです、、
長女が4月から小学生になるので
慣れるまでは家にいて
徐々にお留守番の時間を
伸ばしていこうかなっとは
考えています💦
長男も鍵持たせて
リビングには見守りカメラ
キッズ携帯で連絡するを
徹底してるので
娘にも教えるつもりです(^^)