
体調不良の子どもを抱え、育児に疲れています。保育園に行けず、子ども同士の比較に悩み、夫の帰宅も遅く、頼れる人もいません。心配しきれない自分に嫌気が差しています。
2月体調崩しまくり2歳0歳ワンオペ自宅保育しんどいです愚痴です。
2歳9ヶ月、1月末も風邪ひいて保育園1週間休む。
2月9日に突発性発疹+熱性痙攣になって救急車で運ばれるし、その週は全部登園できず。
次の週も解熱後の不機嫌が凄過ぎて登園できず。
やっと今週は行けると思ったのに月曜日から鼻水と咳が出だして今週まだ登園できず。
0歳はまだ夜通し寝ないし寝返りしだして目が離せないし、2歳はゼーゼー言ってるのに元気だから薄着でベランダで砂遊びするし上着着てと何度言っても「嫌!」と拒否。
昼寝も中々しないしやっと寝室に行ったと思ったら0歳がギャン泣きで寝れずにまた遊び出すの繰り返し。
熱も一気に上がれば今後の見通しも立てられるのに月曜日から37.0〜37.7℃をウロウロしてて今後上がるのか分からないのも腹が立つ。
熱性痙攣持ちだから痙攣止めを入れたらいいのか悩むのも疲れる。
保育園2年は通ってるし行き渋りが酷いから育休中は週3しか通わせてないし、他の育休中で預けてる人より短い保育時間にしてるのになんでまだこんな体調崩すんだろう。
同じクラスに同じく育休中の子がもう1人いるけど、その子は今年の4月から入園してるのにあまり体調崩さない。今月もほとんど登園してる。(アプリでその日の様子が見れる)。
そんな事いちいち比べる自分も嫌。
今もやっと2歳が寝たけどゼーゼー言ってて咳き込んでてすぐ起きそうだし0歳も構ってもらえなくてグズグズしてて発狂しそう。
最近ろくなご飯食べてない昼ごはん食べられない日もある。風呂も烏の行水。髪はボサボサ肌はガサガサ目は窪んでる。
子どものことを純粋に心配できない自分も嫌。
夫は朝早く帰宅は20時過ぎがザラ。祖父母遠方で頼れず。早く元気になって欲しい早く大きくなってほしい楽になりたい疲れた…
乱文すみません
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
文章読んだだけでとても大変なんだろうなと伝わってきました。私は1人しかいませんが、風邪ひいた時こそ頼れるところほしいですよね…
旦那さんは仕事休めないのでしょうか?
私は一度本当にもう無理!休んでくれないなら今すぐでていくと言って休んでもらったことあります😓
早くお子さん体調よくなるといいですね。

syu
ワンオペ辛いですよね🥲
うちも1月末から長男が体調崩しています、、
それを私がもらったりして治ったと思ったら次の体調不良、、
誰も頼れないし、夫は休むと次の日は遅いです🫠元々21時帰宅です😹
でも1日だけ休んでもらいました‼︎
その次の日からまた辛かったですが、1日心に余裕ができた分は大きくて少しですが楽になりました😭
大きな決断かと思いますが、1日だけでも旦那さんに頼るのもありだと思います‼︎
ママリで吐き出したりして少しでも楽になるのも大切だと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
下の子も動き出すとただでさえ大変なのに体調不良だと本当に毎日何が何だか💦って感じですよね😵💫
こっちが移してるのか移されてるのか分かんなくなりますよね🫠
21時までワンオペしんどいですね😭うちも休んでもらったら次の日めっちゃ遅くなるので中々勇気が出ず…でもやっぱり余裕が違いますよね!翌日の準備もできるし…!明日休んでもらおうかな🫠
お返事ありがとうございますm(_ _)m- 2月26日

ダッフィー
うちも下の子が痙攣持ちです。
上の子が年少さんで入園した時4月から夏休みになる7月までずっと風邪ひいて治っての繰り返しで、上の子治る→下の子に移る→また上の子新たな風邪もらってくる→下の子に移るの繰り返しでした。下の子痙攣なるし、2人同時に熱とかもありました。その時2ヶ月で私体重が6キロ落ちました😓
元夫は子供が熱でてようと平気で飲みに行く人だったので常に1人で対応してました💦
-
はじめてのママリ🔰
熱性痙攣ほんと怖いですよね…痙攣中生きた心地がしなかったです😓
移しあってもうどっちからなのか分からなくなりますよね。同時に熱…熱性痙攣…読んでるだけでしんどいですね😭体重も落ちまくったんですね💦ほんと2人以上を看病するの人権失いますよね…そして元夫さん💢ワンオペでお疲れ様です😭😭😭
ダッフィーさんのお返事を明日も読み返して頑張ろうと思います!(T . T)- 2月27日
はじめてのママリ🔰
ほんと子どもが体調崩すとしんどいですよね…そういう時少しでも来てくれる祖父母がいる方が羨ましいです…病児を預かってくれるシッターさんとかは中々無いですし😢
夫は言ったら休んでくれますがその分次の日は帰宅がもっと遅くなるので難しいんですよね😓
でも明日は頼んでみようかと思います💦
明日はマシになっていますように…お返事ありがとうございます🥲