※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫婦と未就学児の食費が月5万について、一般的な意見を伺いたいです。特にこだわりなく買い物をしても月8万前後かかる印象ですが、どう思われますか。

夫婦ふたりと未就学児のこども一人で月の食費5万って、どう思いますか?
お酒代、お米代、外食代は含めません。

やりくり上手なかたは月3万とかで抑えるようですが、そういった主婦のお手本になるような一部のかたではなく、一般的にはどう思いますか?

私の感覚では5万で抑えていたら素晴らしいと思います。特にこだわりなく普通に買い物してても月8前後はかかるものという印象ですが、一般的にはどうなのでしょうか?

コメント

こらそん

普通だと思いますよ😄

月3万円とか夢物語だと思ってます😇

そんな人世の中の1%くらいじゃないですか?

うちも月3万円とか絶対に無理です😭

はじめてのママリ🔰

酒、米、外食別なら普通か安いくらいだと思いました😊

はじめてのママリ🔰

ちゃんといいもの選んだらもっとかかるので、5万はすごいと思います

はじめてのママリ🔰

5万円は、お子さんが1、2歳とかであれば節約はしてない感じかなと思いました!普通に暮らしてる印象で、
お子さんが5、6歳とかであれば、節約頑張ってるな、って印象です!
三人暮らし、6万はかかりますよね。

みー

うちは食費と生活用品を合わせて5万です。
値上げラッシュの中、食費3万に抑えられたらすごいですよ。

こぐれ

うちは米、酒込みで5万ですね。
3万は一人暮らしの時以来ムリ😂

はじめてのママリ

同じ条件で生活してます!
外食を月何回してるかにもよるとは思いますが、5万はほんとこだわりなく安いもの中心で生活しないと無理だと思います😂
ちくわ一つでも安いのと高いのじゃ倍以上値段違いますし💦

あとは家族揃って少食か…。
ママ友が、夫婦と年少の3人でスシロー行って1500円で足りるって言ってて驚愕でした🙄笑

はじめてのママリ

お米外食含めずだと我が家は5万いかないくらいです🤔
大人二人と小学生一人と離乳食の赤ちゃん一人。
季節物の野菜は家庭菜園で作ってるので野菜購入頻度は少なめです。
そして外食は頻度多めかもしれません!
外食の予算で2万取ってるので😂
外食行かずで5万は無理です!笑

はじめてのママリ🔰

月3万なんてこのご時世絶対無理だなって思います🥹ほんとにこの物価高どうにかならないのか…。米や酒、外食除くなら我が家もおそらく5万弱くらいかなと思います🤔