※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

笑うべきところで笑う人って、なんの特性ですか?最近来た職場の40代の男…

笑うべきところで笑う人って、なんの特性ですか?

最近来た職場の40代の男性で、真面目な話をしているときに声を出して笑ったり、仕事の報告をするときに笑い声を漏らしながら話す人がいます。
最初はふざけているのかと思うこともあったのですが、特性なのかな?と思うようになりました。
その他にも自分の非を認めないとか、上司から注意されても自分の事と認識していない節があります。

こういう人に出会ったことありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

失笑恐怖症というのがあります。
私の妹がそうみたいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます。
    これはご自身で気づいていないこともあるのでしょうか💦上司が指摘したら、「笑っていません!」と反論していました…
    あまり事情が分からない人は指摘しない方が良さそうですね💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    色んな◯◯障害や◯◯症とか認知が広がってきてるので、「ふざけてるのか💢」ではなく「そういう人だ」と割り切ることも必要ですね💦
    そのためには本人が自覚して自分で説明できることも大事ですが…

    • 1時間前
エール

笑うべきところで笑う…とありますが、これは笑ってはいけない場面で笑ってしまうってことですかね?
失笑恐怖症ではないでしょうか?
私の同僚にもいました。
ストレスや心に負荷がかかると出るそうです。

自分の非を認めないとかはまた別の何かありそうですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き間違い失礼しました💦そうです、笑う場面ではないところで言うことです。
    真面目な会議とかで、真面目に話している中で小さい声を漏らしながら笑う姿を見て驚きましたが、頻繁にあるので無意識なのかな?と思いまして…
    ストレスなどから来ているのですね。

    • 2時間前
  • エール

    エール

    本人は無意識のことが多いみたいですよ
    同僚が言うにはストレスや緊張状態のとき出てることがほとんどだと言っていたので…

    その人が自覚したのは、葬儀でにやけ顔をして小声で笑い声を漏らしていたのを親族に指摘されて…と。
    でも、自分は全くそんなつもりはなかったと話していました💦

    病的な症状として出ているものだと、然るべき診断を受けて治療を受けないと周囲の理解も得られないし日常生活に支障が出そうですよね💦

    • 2時間前