
コメント

まろん
小3ですが、ASDなのもあり未だに泣きます。放デイに通うになってから、昼休みは友達と遊べるようになりました。
まろん
小3ですが、ASDなのもあり未だに泣きます。放デイに通うになってから、昼休みは友達と遊べるようになりました。
「ココロ・悩み」に関する質問
4歳の次女が夜中何度も話しかけてきて超イライラします… 別室で寝てるパパがトイレに行った時、パパ起きてるよ?とか寝てる人に普通に話しかけてきます… 自分はその後すぐ寝る… 今日は3回目くらいで寝られなくなりブ…
習い事難しい🥲 18時まで仕事だから平日は無理で 日曜はお休みだから土曜のみ。 土曜に予定があると入れない 振替も2人だから枠もなくなってたり😭 2時間連続は最近嫌がるし🥲 来月2回しかいけないけど 行けなかった2回分ど…
子供の緊張しいな性格についてです。 上の子は緊張しいで恥ずかしがりやですが、慣れた幼稚園のお友達などといると騒ぐタイプです。 幼稚園ではお友達と遊べてるみたいで、誰よりも走り回り、先生に注意されるぐらいです…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
うちの子は注意欠如があります🥲
お友達と遊べるようになったのはいつ頃からですか?
まろん
3年生になってからですかね😊
それまでは図書室や教室でお絵かきをしたりして過ごしていたようです。
ママリ
そうなんですね☺️
それまで、1人で遊んでいると聞いて心配になりませんでしたか?
心配しすぎて私が病んでしまって💦
まろん
特に気にしたことはありませんでした。夫は「友達を作れ」「自分から声をかけろ」とよく言っていました😅
ママリ
旦那さんと私同じです😅😅
どうしたらまろんさんのように気にならなくなるでしょう🥲
どうしても気になって、親が口出ししてしまいます💦
介入してはいけないのに、友達と遊ぶことをしてほしくて遊びなさいと言ってしまってダメな母です🥲
旦那さんがそういう声かけをしてお子さんは負担になってましたか?
まろん
学校に通うのは私ではなく子供なので、そこは本人に任せています。何かあったときは話を聞こうというスタイルです。
入学当初は登校しぶりが激しくて欠席ばかり→「学校に行け」としつこく言う夫→癇癪に繋がる
夫「友達を作ったら?」「声をかけたら?」→「しつこい💢」とイライラする息子
最近は「教室でお絵かきするのが好き」「今日の昼休みは◯くんと遊んだよ」と自分から教えてくれるようになりました🙂
ママリ
もうまさに私、旦那さんです🥹🥹🥹
話を聞くたびにイライラされてるの、今まさにそれです💦
やはりよくないですね💦
私もまろんさんのようにドシっと構えたいと思いました🥲
ママリ
ちなみに、登校しぶりうちも3学期からあり、(寒いから歩くのが嫌、体育が嫌と寒さが原因)冬だけ車で送るようにしてますが、登校しぶりのときはどうしてましたか?
無理やりいかせていましたか?休ませてましたか?
まろん
登校しぶりのときは欠席がほとんどでした。
玄関先でギャン泣き→欠席
靴を履けたら行けるところまで行こうと声をかけていました。当時は登校しても教室に入れなかったので職員室登校や加配で対応していただいていました。
お休みするときは学校に連絡しないといけないから、行くか休むかだけは教えてねと伝えていました。
私と夫は正反対なので、休むとキレていました😅主治医からも無理に行くとストレス(二次障害など)になると説明はありました。
ママリ
うちも毎日のように玄関先で泣いて怒ってます。。
でも車で送っていくと言うと、すんなりいけるんです。
本当に寒い中歩くのが嫌みたいです。
この場合はやはり送っていく方がいいんですかね?
まろん
親御さんの負担でなければしばらく車でも大丈夫かなと思います😊