※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっこ👶
ココロ・悩み

学生時代に資格を取得しなかったことを後悔しており、産後のママを助けたいと考えています。資格があれば、無償で相談に乗ることができたのではないかと思っています。

今更、学生時代を後悔しています🥲
何か最近、保健師さんや保育士さんの資格があったら
少しでも産後のママさんを助けられたんじゃないかって
思って仕方がないんです…
ベビーシッターとかだと1時間いくらとかでお金かかるけど
自分の交渉次第では、市役所勤務などで
その勤務時間内であれば無料で困っているママの
自宅に行って話し相手になったり
相談乗ったり出来るんじゃないかって😭
最近、悲しいニュースばっかり…
私も、産後辛かったからよく分かるんです…🥺
資格って大事だなあ…
時間とお金に余裕があったらなあ…
今更後悔しています😭

コメント

ママリ🔰

家庭的保育者資格やファミサポの提供会員とかはどうですか??🤔悲しいニュースになる方ってそもそも役所などの機関が苦手な方が多い印象なので、役所を通さずフレキシブルに対応できる民間会社とかもいいのかなって思いました!
子育て応援ボランティアとかも訪問相談とかしてくれるイメージあります🥹

  • みっこ👶

    みっこ👶

    コメントありがとうございます🥹
    そういうのがあるんですね!?😳
    確かに役所って相談しにくいイメージありますもんね…🤔🤔
    早速調べてみます!!🍀*゜

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

私、学生時代を後悔して今更ですが保育士取る為に短大通ってます!

周りの協力も必須ですが、なんとか1年夫婦だけで乗り越えてきました。周りの協力もあって取った資格は自分の一生ものになりますよ🎵

あと私は1年です。1年一瞬でした。今まで何年も悩んでましたが、前に進んで実行して良かったです。

今更なんてありません。何歳でも勉強できます。チャレンジしてみてダメなら止めることもできますし!

  • みっこ👶

    みっこ👶

    コメントありがとうございます😊✨️

    ええ!!めっちゃ凄いし尊敬します👏👏✨旦那さんも協力的だったんですね🥹
    そうですよね、何歳になっても勉強出来ますよね!!恥ずかしながら貯蓄がなくて今すぐは難しいですけど、何年かかってもその時にまだ気持ちがあったら頑張れますよね💪💪

    勇気が出ました😄ありがとうございます🥰

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も口では協力的ですが笑
    実際に子どもの熱とかでは私が授業を休んで対応しています!どうしても休めないテストの時だけ旦那にお願いしますが、今のところ大丈夫でした!

    職業訓練で行ってるので、授業料も無料でテキスト代だけですし、毎月失業保険もいただいてます。良かったら調べてもらって、今後頑張れそうな時にこんな制度あったなーと知っておくといいかもです🎵

    • 2月26日
  • みっこ👶

    みっこ👶

    そうでしたか💦でも、そんな中でも頑張っているママリさん凄いです🥰

    職業訓練で行かれてるんですね!!
    全然無知だったので、そういう情報ほんとにありがたいです😭😭😭
    早速調べてみます🥹✨️
    ありがとうございます😊✨️

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

親から言われるのが
後悔しているならいまからでも勉強しなさいといわれます、、
何かと理由つけてにげるよね。と。

  • みっこ👶

    みっこ👶

    コメントありがとうございます😊✨️
    逃げてる訳じゃないんですけどね😅
    子供がいると周りの協力も必須なので難しいのは事実ですし…
    これも逃げてる事になるんですよね、きっと🥲

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が幼稚園に入ったり小学生になって時間ができた時にどう動くかでかわるかもですね!何歳からでも勉強できますから。
    私も思います

    • 2月26日