
お向かえに住むママ友について。現在4歳の子どもがいます。子どもを妊娠…
お向かえに住むママ友について。
現在4歳の子どもがいます。子どもを妊娠時に家を建てたのですが、お向かえの土地にも同時に家が建ち、そこに住むママさんにも同じ性別、同い年の子がいます。
ちなみに幼稚園も同じです。
最初は初めてのママ友だ!と嬉しかったですし、
人当たりもよく天真爛漫なママ友ですが、
仲良くしている内にだんだん会話や行動に違和感を感じ始めました。
例えば
・ATMを知らない。
・就職したことがない。
・近所に新しいスーパーが出来たので誘ったら「抱っこ紐までして歩いてスーパーに行く意味がわからない」と言われた。
・私の子どもが親族から誕生日プレゼントで頂いた三輪車があるのですが、少し子どもには大きいため物置に入れていたところ「うちの子は乗れそうだから、先に使わせて欲しい」と言ってきた。
・私はフルタイムで働いていますが「みんな少しのお金しかもらえないのに何の為に働くの?」と言ってきた。
・保育園が存在している意味を知らない。(近所に実家がある&専業主婦にも関わらず、保育園に応募し落ちたと文句を言っていた)
・ご自宅にお邪魔した際に椅子に座ったままで自分では何もせず旦那さんに「○○持ってきて」「○○掃除しておいて」など、指示をしている。
・荷物を自分で持たず、外出時や幼稚園の行事でも後ろで旦那さんがママ友のバッグなど荷物持ちをしている。
・私達夫婦、ママ友夫婦が誕生日の際はお誕生日会をやりたいと言ってきた。(子どもじゃなく、親の笑)
・私や夫のお給料を聞いてくる。
…など思い出すとキリがないくらいの
一般的ではない言動や行動があり、会話が噛み合わないことが多い上、自分の話を一方的に喋る方で
一度遊ぶだけでもグッタリしてしまいます。
よくよく話を聞くと、ママ友はここ周辺の地主の娘だそうで
親が地主であるため不労収入があり就職をしたことがなく、日中は歌や楽器やピラティスなど習い事で過ごしてるそうです。
住んでいる地区のお祭りには何故かこのママ友のコーナーが毎年あり、歌や楽器を披露しています…。
(恐らく親が地域の権力者だからでしょう。)
夫婦で話し合いお向かえさんとの交流を少しづつフェードアウトしていこうという話になり、
お誘いの連絡をどうにかはぐらかし始めましたが
「せめて月一で良いから両家で遊びたい」とママ友に言われました…。
仕事がどれくらい疲れるのか理解してないようです。
お向かえでしかも同い年で同じ性別なので、
この付き合いがずっと続くのかと思うとしんどいです。
また親が地域の権力者ですし、あからさまに拒否すると面倒くさそうだなと思っています。
皆さんなら、どのようにフェードアウトするでしょうか🥺
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
さすがにお相手も一緒に過ごす時間が楽しくなければまた遊びたい気持ちにならないと思うので、ことあるごとにつまらない時間を演出したら誘わなくなるんじゃないかな?と思いました。傷付かない程度に会話を盛り下げるようにするとか、、地区で重要なポストなら、嫌われない程度に、ただあの人と遊んでもなんか楽しくないなってなれば良いと思います🙆

はじめてのママリ🔰
世間知らずなんですね~
数個、わかるーってのありましたがatm知らないはやばすぎて友達にはなりたくないです笑
ちなみに私も就職したことないです!恥ずかしい。
そして私も荷物自分で持たないです!自分のカバンは持ちますが基本旦那です!荷物持つの嫌い!笑
旦那手ぶらだしって感じですが🤣
誕生日会はめっちゃ仲良かったら、まだ分かる!って感じです。
その他は意味わからんですね。
なんか暇な人なんですね。
地主の娘でも自立して無さすぎて話しててつまんなそうですね。中身がなさそうで😅笑
たまに遊びつつ外で会えば挨拶する程度にして仕事忙しいアピします!笑

🧸𖤣𖥧
お向かいさんで、これからも長く付き合っていく関係とのことなので
当たり障りない感じを続けるのが良いかなと思いますので
私なら会ったら話すけど、わざわざ約束してまで会わない、とします😂
月1で家族で遊びたいと言われても、
ちょっと予定があって〜とか
子どもの体調が優れないから〜とか適当に言っておき、
そのうち誘われなくなるのを待ちます笑
自分と全部が全部合う人はいないと思うので
価値観の違いを受け入れつつ
へぇ〜そうなんだ〜くらいの感じで話すのが良いかと思います🥹

3kidsママ
さすがに地主の娘でも就職した事ない人ってヤバい人だと思います😂どんな大企業のご子息でも働いてますよね。空気読めない、読まない感じがあるので、何か障害とかあるんじゃないですかね?💦同じ性別でもどんどん遊ぶ子が変わってくので、例えば習い事とか増やして他のお友達との出会いを増やしていくのが一番手っ取り早くて簡単かなって思います👌
-
3kidsママ
× 大企業のご子息
○ 大企業のご子息、ご息女- 2時間前

はじめてのママリ🔰
うちの隣の地主も就職したことないありえない金持ちです。
そのような方は、働く必要がないので働かないですよね笑
わたしなら本当に申し訳ないですが、周りを巻き込んでみんなで遊ぼーみんなで予定あわないからまたねーといいます。
地主だし近所だし子ども同い年だし絶対嫌いだ!は後々後悔することがありそうなんで、辞めた方が良いと思います。
コメント