※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きむきむ
ココロ・悩み

赤ちゃんと2人きりが怖いです。元々産後うつ気味で保健師さんに相談した…

赤ちゃんと2人きりが怖いです。
元々産後うつ気味で保健師さんに相談したり
精神科行ってみたり夫のサポートもあって
夫の育休中だいぶ復活しました。

でも旦那の育休終わってからだんだん
しんどくなってきました。

気分転換のお散歩も毎度ギャン泣き
されるようになり行くのが億劫に。

家にいるとひたすら泣き声と向き合う日々
もうずーっと緊張して動悸止まりません。

他のママは2人きりでもちゃんと
過ごせてるのに。3ヶ月ごろから可愛くなるよ
と言われそこに行きつかない自分に
嫌気がします…

いつか慣れますか?

コメント

Rie

ギャン泣きされるのであれば無理矢理お散歩は行かなくても、ベランダに少し出るとかでも良いと思います🥲🌟

多少は泣いても大丈夫ですよ🥲💓

私も泣かせっぱなし、しょっちゅうです😭

  • きむきむ

    きむきむ

    コメントありがとうございます😭

    元々おでかけが好きなタイプだったので余計辛いのかもしれないです…

    泣かせっぱなし少しくらいと
    思ってするのですがどうしても
    そわそわしてしまって😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

最近やっと慣れました💦
3ヶ月の頃はずーっと意味不明泣きしてて、怖い、嫌だ、逃げたい、しか思えなかったです🥲
家で二人でいると不安に潰されそうだったので、とにかく外に出てました!
私はギャン泣きされても家にいるよりマシでした。
抱っこ紐でひたすらさんぽ、支援センター、イオンなどのショッピングモールとか。
探せば意外と居場所ありますよ、今は疲れていて探すの大変だと思うので保健師さんとか頼れる人はとにかく頼ってみてくださいね💦

はじめてのママリ🔰

他のママは2人きりでもちゃんと過ごせてる
↑それ嘘です
自分もそう思ってましたが、周りや友人に聞くと、ちゃんと過ごせてるお母さんのが少ないですよ💦みんな悩みはそれぞれあって色々悩んでます💦
悩んでない人ってそもそもママ自身がパワー溢れてる人か、親や兄妹頼れる人が近くにいる人しかみたことないです💦
慣れる人もいれば慣れない人もいますよ
児童館など行って悩み共有してみてはどうですか?
親に頼れずワンオペですが、私は幼稚園入っても慣れなかったので、今は仕事集中してます💦

  • きむきむ

    きむきむ

    コメントありがとうございます😭

    そうなんです。
    出来ることなら逃げ出したい、、、
    私もとにかくお出かけ好きで
    外にいきたい派なので
    それすら億劫になったのが
    余計にそう思うのかもしれません…

    ギャン泣きされる方が確かに
    ましなのかもしれません🥺
    共有できる場所みつけてみます。

    周りも皆悩んでるんですね…
    安心しました😮‍💨

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育ては向き不向きあると思いますよ!
    私は赤ちゃん〜イヤイヤ期でもう気持ちが崩れて、慣れなかったし、不向きでした💦
    今は我慢して保育園にどうにかして預けてパートでもいいので外に働きにでる方が楽な場合もありますよ💦自宅保育、しんどいですよね

    • 1時間前
はじめてのママリ

赤ちゃんとずっと家の中にいるって本当にしんどいですよね。

幼稚園入るまで自分の時間もないし
関東から北海道にきて周りに義理の親子さえいなくて夫は泊まり勤務あって、しんどくてベランダから、、なんてよぎったことありました。
今思えば鬱だったなと思いますがその時は子供とふたりってのが本当に死にたいと思うほどしんどかったです。
今思い出しても涙出てきます。
だからきむきむさんのお気持ちわかります!
ここで不安なことしんどいこと行ったほうがいいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    訂正)言ったほうがいいです

    • 3時間前
  • きむきむ

    きむきむ

    ありがとうございます😭

    本当にしんどいです。
    私もほぼ実家、義実家は頼れず
    聞いてくれる人いなかったら
    消えたいと思ってたかもしれません。

    泣き声聞いてるとつい声を上げたり
    してしまって、もう放っておこうと
    思っちゃったり自分最低だな。って
    なってます。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    赤ちゃんに怒っても怒鳴っても仕方ないってわかってるのに、そうしないと気が済まないときありました😣
    それでも子供はママを求めてるんですよね。
    うちの子小学生になりましたが私もなんども、今だってイライラするし
    。でも大事だしの繰り返しです。

    親から子供に無償の愛といいますが、本当は子供から母親への無償の愛なんだなと思いました。

    きむきむさん大丈夫!頑張ってます😌頑張りすぎないで!
    自分を褒めてあげてください!
    わたしも母だけはいつも頑張ってすごいって言ってくれて
    心の底から安心してました。

    • 1時間前
  • きむきむ

    きむきむ

    子供からの無償の愛。
    確かにそうですね🥺

    ありがとうございます😭
    そう誰かに言われるだけで
    救われます泣
    そう言ってくれる人
    ほんといないので。

    言われるのはみんな通ってきた道だよ
    とか、ママなんだからしっかりとか
    そんなのばっかり😭

    鬱っぽいのに
    どうやって乗り越えたら
    いいとかわかりません…

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お散歩はベビーカーですか?
スリング型のショルダータイプ抱っこ紐は簡単に抱っこできて泣き止むし自宅でもかなり活躍してます🙆‍♀️エルゴ等も良いけど装着の手間考えるとサブで1つ持ってても良いと思います♩

泣き声には真剣に向き合わなくても良いかもしれません。そこは、慣れるとあんま気にならなくなります。
オムツミルクOKなら泣いてても気にしない!

今5ヶ月いますが自宅で泣いてるなあと思いつつ抱っこしながら珈琲飲んだりしてます☕️

  • きむきむ

    きむきむ

    ベビーカーなのですが、
    念のため抱っこ紐も持ち歩いてます。

    前ほど焦りは消えたのですが
    泣き止まないと耳がまだおかしく
    なりそうで、、、
    早く慣れたいです…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分、抱っこのお散歩なら泣かないと思いますよ!
    抱っこ紐で、念のためベビーカースタイルのほうが楽かもしれません。

    • 1時間前
  • きむきむ

    きむきむ

    たしかにそうですよね!
    自分のメンタルのためにも
    そうしてみます!
    ありがとうございます😭

    • 1時間前