
実母との関係に悩んでいる女性がいます。彼女は進路や働き方について相談すると、母親が否定的で過干渉になることに困っています。事後報告に切り替えたものの、母親の反応にストレスを感じており、気軽に相談できる親が羨ましいと感じています。
実母について
吐き出させてください~。
昔から実母に少し今こう思ってるんだよね、と進路や結婚や働き方などちょっと相談すると、大ごとに捉えられて、大体否定(絶対こうした方がいい、やめた方がいいと言われる)されます。
長文のメールやラインを送ってきて、ことを大きくしてひっかき回します。
なので、相談するのが嫌で大体事後報告するようになりました。
受容傾聴してもらえたらスッキリするというだけなのに。
一昨日、育休復帰後の働き方を職場で時短がとれなかったら(仕事上時短がとれない可能性があり)、こういう働き方も考えているとチラッと話したら、今朝長文のLINEが入っていて、もうお母さんはずっとその事ばかり考えてしまいます。絶対やめた方がいい、おばあちゃんは昔~とかあなたはその仕事が天職だから~、家事代行でも頼んでやりくりを~などなど。
LINE見た瞬間、あーーーこういう人だったーー
とポロッと言ってしまったことに後悔。
過干渉というかなんというか、、、受容傾聴してもらえるだけで良かったのにーーー
昔から自分の思った通りに人生歩んでないとこうした方がいいなど執拗に言ってきます。学生時代はその意見の通りに歩んでしまって、今すごく後悔しています。
そして口が軽い。
毎日実母はジムに行っているのですが、そこで会う友達に話します。そして誰々さんはこう言っていた~など言ってきます。ほんとに嫌です。
あれ?毒親かも??と思う瞬間が多々あります。
感情の起伏がはげしくて、、、
そんなこと思ったら失礼ですが。
感謝すべきことも多いのですが、モラハラというかなんというか。
まとまりのない文章で申し訳ないですが、
同じような方いますか?
気軽に相談できない親が本当に嫌です~
友達親子みたいにいろいろ話せる仲の人が羨ましいです。
- うママ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じです。家族とは言え合う合わないはあるんだと思うようにしてます。

ちゅんころ
うちも昔からそんなかんじです。
私が結婚してからも家族の事情(家族計画や住宅ローンに関すること等)にも否定的な意見をしてきて、ストレスなのでなるべく自分からは連絡しないようにしてます🫠
ただ、私の学費や孫へのお祝い等、色々してもらってる面もあるので関わりを絶つわけにもいかず…
時々会ったりもしますが、出来るなら話したくないと思ってしまいます…😞
-
うママ
全く同じ状況すぎて、、、😭
家族の事情に口を出してきますよね😮💨
幸い遠方に住んでるので、会うのが年に数回というのがせめてもの救いですが、会う度にあぁこんな人だった、、、と疲れます。
金銭面等で本当に私や孫に色々してくれるのはありがたいのですが、いつも会う度に孫同士を比べてきたり、父方の祖母の悪口を言ったり、世間の誰々さん家は孫がいない、学歴がどうのこうの、医者ですごいだの、お嫁さんがこんな人で大変で~、子どもが出来なくて、、、など誰かの悪口やマイナスなことなど本当に聞いててストレスで😮💨
こんな母親にはならないぞと心に決めています😮💨- 2月25日

くま
うちも同じ感じです。
なんでも自分の思い通りにならないと気が済まない。ロボットとでも思ってるんですかね笑
-
うママ
ご返信、共感ありがとうございます。
本気で自分の思い通りになると思ってるところが怖いですよね😮💨
自分の子にはこうはなるまいと常々思っています。- 2月25日

初めてのママリ🔰
同じです、うちも長文でお気持ちメールきます、ダルすぎる😟
子供が産まれたらさらにとやかく言ってきます、会った時も否定的な事しか言ってこないから正直会いたくない😟
私も学習能力ないからついついぽろっと言っちゃう時あるんですよねぇ…これ言ったら絶対めんどくさくなるって冷静に考えたらわかるのに🥹💔
何も考えずに悩みとか心配事とか相談できる親だったらいいのになぁって何回も思ってます😭💔
-
うママ
共感ありがとうございますうううう😭😭😭
そうなんです!自分も学習能力無さすぎてポロッと言っちゃうんです🫠安心して何も言えない関係って😮💨
ほんとに子ども産まれても言ってきますよね。
これは絶対こうしとかなきゃだめ、ちゃんと〇〇してあげなさいよなど。みてねのコメントに残してきたときにはドン引きです。
お互い辛いですよね😩- 2月26日
うママ
ご返信ありがとうございます。
家族とはいえ合う合わない、まさにそうですね😮💨家族だからって会うわけじゃないですね、、、