
妊娠中の栄養についてです。妊娠後期に食生活が荒れていた方はいません…
妊娠中の栄養についてです。
妊娠後期に食生活が荒れていた方はいませんか?栄養が偏っても赤ちゃんは健康に産まれたよ!という方の経験をお聞きしたいです。
現在31wで、ストレスで家事を放棄しています。
料理、掃除、ゴミ捨ての全てをやめました。やる気がなくなってしまいました。
その原因として、夫が心配症すぎて日常生活に口うるさく言ってきてウンザリしていることがあります。(車の運転をするな、階段では絶対に手すりを使え、エスカレーターは左側に立て、通勤以外での外出するな、トイレは余裕を持って行け、等)
元々予定していた外出も中止しろ、ということまで言われており、制限の多い生活にストレスを溜めています。
言われなくても気をつけて行動してるし、自分の体調の変化に合わせて無理はしていません。
妊活中から食事、運動、睡眠など気をつけて生活しており、
妊娠してからも食事指導に合わせて栄養バランスに気をつけて料理をしていました。
また、ベビーグッズや行政の手続き関連も調べてリストアップしたりと
私なりにやるべきことをやってきていました。
夫からの生活への干渉に我慢の限界を迎え、全ての努力をやりたくなくなりました。
今は1日1食、マクドナルドをはじめとしたファストフードしか食べていません。炭水化物と油もののみです。
赤ちゃんへの栄養が足りていないとか、アレルギーや虚弱体質で産まれたらどうしようと心配はありますが、何もやる気がおきません。
生活の細かい指摘をされ続け、頑張る気力がなくなっています。
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目)
コメント

🔰タヌ子とタヌオmama
ジャンクフード食べまくりでした🤣
娘のときはもうつわりが辛すぎて
仕事も辞めてしまってたから外にも出ず引きこもり〜なのでストレスしかなくて食べれれば何でもいいって医師のアドバイスがあったので生ものとかは避けてたけど食べたいものをウーバーしたりして食べてた🤣
中期から後期は体重オーバーしないように血圧上がりすぎないようにと気にしたけど検診で言われない限りは自由にしてた🤣
娘はその影響なのか食べるのがママと一緒で大好き!和洋中全部行けるwww
食べることは楽しいって感覚が伝わったかな😋
だから離乳食も苦戦することなくスムーズに進んだ😋周りがあれ食べないこれ食べないとか食に興味を持ってくれず椅子にも座らないとか聞く中
うちの子はスーパー行って食材見るのが大好き!お菓子よりお魚見たり野菜みたり肉見たりして満足
これはこうしたら美味いよねーって話しながらスーパー通いしてますwww
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
とても心強い内容で安心しました!
お子さんが食に興味があってしっかり食べる子だと安心ですね😆
私もあまり気にせず好きなように食べるようにします〜!
🔰タヌ子とタヌオmama
ストレスになるよりは食べた方がいいですが検診での結果にはご注意💦
あとは浮腫とか体調の変化も記録に残して普段と違うなと感じたらカロリー塩分糖分には気をつけてください。