※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が友人の結婚式でスピーチを行う予定ですが、内容についてアドバイスを求めています。スピーチは約5分で、夫と新郎の思い出や良いところをまとめた内容です。無理に面白くする必要はないと考えていますが、真面目すぎるか不安です。アドバイスをいただけますか。

この度、夫が幼馴染(新郎)の結婚式で友人代表スピーチをします。
初めてのことで不安もあるらしく、私自身も文章力に乏しく、ここで質問させて頂くのは違うと承知していますが、内容についてご意見を頂ける幸いです。
スピーチの尺は5分程度とのことで、以下内容をゆっくり読むと約4分(1250文字)でした。

※夫と友人は記憶も曖昧な幼少期からの付き合いであり、皆さんがよくスピーチされる仲良くなったきっかけもあまり覚えていません。。。今現在に至るまで一度も喧嘩はなく平和に過ごし、スピーチで盛り上がるようなエピソードもありませんが憶を遡って新郎との思い出や良いところをまとめたそうです。
無理に面白いスピーチをするのは諦めたそうで、少し真面目すぎるかな〜と思っているそうです。。。私としては過去に出席した結婚式で笑わせようとして滑った方達も多く見てきたので、無理に面白いエピソードを話す必要はないのかなとも思っています😂

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○○くん、○○さん並びにご両家、ご親族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
そして、本日はこのような素晴らしい場にお招き頂き、心より感謝申し上げます。
只今ご紹介に預かりました、新郎○○くんとは幼稚園からの友人であります○○と申します。
僭越ではございますが、友人代表としてお祝いの言葉を述べさせて頂きます。

○○くんとは、出会ってからかれこれ27年も経つのかと思うと感慨深いものがあります。

小学生の頃の○○くんは、人見知りで大人しい私とは対照的に、しっかり者で明るく、サバサバした性格で周りの友人達を引きつける存在でした。
そんな対照的な私達ですが、幼稚園の頃から小学校に上がっても常に一緒にいるのが当たり前でしたね。
皆様から見ても○○くんはしっかり者の印象をお持ちかと思いますが、当時は貯めたお金でゲームソフトを元気よく購入しに行ったかと思えば、間違えて異なるゲームソフトを購入してくるなど、可愛いらしく、おっちょこちょいな一面もありました。その時の○○くんは「このゲームも楽しいね」と気丈に振る舞っていましたが、あの時の寂しそうな笑顔は今でも忘れません。

その後、中学生になった○○くんは私と共に野球部に入部しました。三年生になる頃には日々の努力と持ち前の運動神経を発揮してレギュラーの座を獲得していました。
部活動以外にも、学校の副会長として多くの友人達に慕われ、羨ましいくらいに人気者であったことを覚えています。

社会人になってからは、休みの日に趣味のキャンプに行くことがお互いのストレス解消になりましたね。私が仕事の事で精神的に追い込まれていたときには、私の考えを尊重した上でアドバイスしてくれたりと、いつも無条件に助けてくれた○○くんには心から感謝しております。

今思うと、私の人生の大切な思い出には、いつも○○くんがいました。誠実で優しく、損得なく友人のために行動できる○○くんはこれからも自慢の親友です。そして、何よりも○○さんに一途な○○くんを心から尊敬しています。

そして、○○くんとの結婚を決めて下さった○○さん。
初めてお会いしたときは、人見知りを発揮した私に明るく声をかけてくれましたね。
○○さんのような素敵な方と○○くんが結婚するとご報告を受けたときは心から嬉しかったです。
○○くんは、ご存知の通り、誰かのために行動できるとても頼りになる男ですが、自身の悩みに関してはあまり表に出さない所があります。
もしも、○○くんが悩んでいる時、挫けそうになっている時は支えてあげて下さい。
どうか、○○のことをよろしくお願いします。

これから先、もしもお二人が壁にぶつかったときや悩んだときは、いつもお二人を支えたいと思っている友人達がいることを忘れないでいてほしいと思います。いつでも頼って下さい。

お2人の末永いお幸せを心からお祈りし、私のスピーチとさせて頂きます。
○○くん、○○さん本日は誠におめでとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お手数ですが、内容についてアドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

主様のおっしゃる通り、確かに少し真面目すぎるかなと思います🤔
私だったら、参列者にウケなくても新郎新婦のお二人やそのご家族たちがクスッとしてくれたら嬉しいので、少しネタ要素を入れちゃいます💡

〇〇くんとは、思い返せば出会ってかれこれ27年も経つみたいです。本来なら感動する初対面エピソードでも語りたいのですが、昔のことすぎて出会った時の事は正直覚えていませんw

とか

新婦様に向けてのスピーチの中にちょっとした新郎いじりを入れるとか、長い付き合いだからこそ出来るネタ要素を少し盛り込みたいです💡

私自身の結婚式では、スピーチで「新婦の取り扱い説明書」を友人に読んでもらいました🤗新婦の機嫌が悪くなれば〇〇を与えてみてください、これで先程の不機嫌はなかったかのようにルンルンになるでしょう等、私はペットかと突っ込みたくなるような書き方をされていました。ざわざわする程ウケませんでしたが、参列者もクスクスっと笑ってくれたりしていたので嬉しかった記憶があります✨

ままくらげ

直す所ありますか?
旦那さんとご友人の仲の良さ、お二人の人柄の良さが伝わってきました☺️
良き関係のままずっと過ごしてこられたんだなと言うのが伝わり、読んでてほっこりしました。

ゲームの件は私がゲーム好きな事もあるでしょうけど、寂しそうな笑顔に思わずクスッときました🤭

N

読んでいて、素敵な関係なんだな〜と心が温かくなりました😳
旦那さんがおちゃらけタイプではないのなら、旦那さんらしくお話できたら良いのかなと思いました✨️
個人的にほクスッとポイントもありましたよ!