※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

ワンオペの時よりパパママ揃ってる時の方が子供がワガママで手こずるこ…

ワンオペの時よりパパママ揃ってる時の方が子供がワガママで手こずることってありますか?
普段はお風呂〜寝かしつけまでを夫婦で分担してやってるのですが、毎晩、私が歯磨こうとすると「ママ嫌だ!パパがいい!」と言ったり、寝かしつけも途中で「パパ嫌だ!ママと寝る!」「絶対にこのおもちゃ布団に持っていく!」みたいなワガママがあり夫婦共にイライラして1日が終わることが最近多いです😢
で、夫と話してて、お互いどちらかがいないワンオペの日の方が、ワガママ言わずにスムーズに寝るね、という話になりました😅

とはいえ、毎日ワンオペなわけではないので、ツーオペでも穏やかに寝かしつけまで終えたいのですが、どうしたらいいんでしょうか😂?
もう毎日子供含め全員がイライラした状態で1日が終わるのが本当に疲れて悲しくて嫌です😢
穏やかに楽しい気持ちで1日終えたいのに…泣


コメント

ママリ

私1人の方が楽だしスムーズに行きます!
仕事行っててほしいです🤣

はじめてのママリ🔰

私1人の方がわがまま言わずにスムーズに全て終えられます😂
でも子供も、2人揃ってる時にわがまま言うのは一応子供なりに気を遣ってくれてるんだと思います!
2人揃ってるから甘えるチャンス!って感じなんだと思ってます。

はじめてのママリ🔰

子供1人だとけっこうママの言うこと聞く気がします。でも甘やかしてくれる存在がいると、ワガママになりますね!

オリ子

娘も完全に状況みてワガママ言ってると思います👌
我が家はツーオペできる日はほぼないし、ワンオペで同じ事されるよりは全然イライラしないので、そういう時はなるべく受け入れるようにしています💦

ですが寝かしつけは絶対大人は1人しか寝室行きません🤣
興奮して寝ないので笑