
1歳半の娘がママを求めることが多く、手が離せない時に大泣きします。どう声かけすれば良いでしょうか。
1歳半の女の子を自宅保育してます。
最近ママママが多くなってきました。
ママすわって、ママてて✋、ママきて、 ママ書いて🎨 、ママだっこ、、、と声かけてくれます。
トイレや仕事中、料理してたり、どうしても手が離せないときは、大泣きです。酷い時は軽く嘔吐するときもあります。
寝かしつけもパパじゃだめです。
なんて声かけするのがいいですかね。
手を止めて一緒にいてあげるのがベストだと思うんですが、ワンオペだと流石に毎回はできなくて、、、
イライラしてつい怒っちゃう自分に腹たちます🥹🥹
先輩ママさん、アドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
娘さん、パパと2人でお出かけお泊まりされたことありますか??
無理やりパパと2人で義理実家にお泊まりに行かせたら、その日からきゅうにパパでもいけるようになりました、それまで本当に地獄でした...😭😭

あり
テレビ見せたり、おやつで誤魔化してます。
放っておくと、うちは癇癪起こして大怪我しそうで🥹
-
はじめてのママリ🔰
テレビとおやつは最強ですよね🥹
ママママって騒ぎ始めたら、ちょっと見てて👀ちょっと食べててーって感じですか?😫- 1時間前
-
あり
そんな感じです☺️
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
パパさんとお泊まり頑張ったんですね🥹偉い👏
二人でお出かけはほぼないです😫
ママだけじゃない事を教えてあげるのもいいですね!!!