
4ヶ月の子供がいて、旦那の休みの日に生活リズムが崩れることにストレスを感じています。普段のルーティーンが保てず、子供が寝る時間が遅くなることが気になります。皆さんの生活リズムについて教えてください。
今生後4ヶ月の子供が居ます。
ほぼワンオペで毎日2人だけのの生活リズムがあるのですが…旦那が休みの時にリズムが崩れるのがちょっとストレスです😞💦
2人の時
7:30 起床
8:30 ミルク140
10:30〜12:00寝
13:30 ミルク140
15:00〜16:30昼寝
18:00お風呂
19:00 ミルク160
20時〜寝かしつけで ほぼ21時前に就寝です
夜中1:00ミルク160
旦那は月に2回休みがありその日は出かけたり
外食したりになります💦
また日曜日は仕事が早めに終わり
18:30頃帰宅です。
昨日もこの時間に帰宅🏡
いつもならお風呂に入れ終わってる時間ですが
近場のモールに買い出しに行きたかった為
出かけました。19:50頃さすがにと思い
ミルクをモールであげて
その後私達もお腹が空いて近場で外食
回転寿司屋が混んで居たのと久しぶりの
外食で帰宅したら22時でした💦
そこから簡単にお風呂に入れて寝かしつけて
たら代わるから寝る準備したら?と言われて
バタバタと準備していたら寝室からリビングに
抱っこしながら連れて来て😞せっかくうとうとしてたし、寝るモードにしていたのに😠と
ちょっと苛々…そそくさと済ませて私が代わり
寝室でゆらゆら抱っこしてたら
「寝るょ〜💤パパも一緒に寝るよ〜」と
何度も話かけてきて💦いつもは私と2人なので直ぐ寝るのですが(私は無言で音楽が小さくなってます)
子供は何時もと違う雰囲気で眠いのにパパが気になる様子でキョロキョロ💦
結局寝たのは23時前😩
旦那もなかなか子供と出掛けたり触れ合う時間が少ないので居る時は口出しはしたくないし…
でも子供のルーティーンが崩れるのも凄く嫌になってしまって😣
そうゆう生活の方居ますか?
1ヶ月後には離乳食もスタートさせるので
皆さんの生活リズム知りたいです。
普段と休みの日でどのぐらい違うか教えて
下さい😊
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの旦那は基本土日祝休みなのですが、休みの日でも生活リズムは崩さないように務めてます!
20時までには絶対に寝床に着くようにしてます!
旦那がまだ眠くないんじゃない?とか言ってきてムカっとしますが🤣
旦那が休みの時も寝る時は2人ですね!急にパパの顔見えたりするとパッと目が覚めちゃうので何度か注意して今はしなくなりしまた!

ママリ
めちゃくちゃ分かります!
夕寝の時間なのにスーパー連れて行こうとしたり、就寝前のミルク私はあまり喋らずあげるのに隣で夫が話しかけその日はすぐ寝てくれないです😅
母に従え!って冗談混じり(半分本気)で言ったらしなくなりました!
逆に何をするにも聞いてくるようになって鬱陶しいです😂
コメント