※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義親の将来ってどこまで考えてますか?うちは夫が4人兄弟の長男です。1人…

義親の将来ってどこまで考えてますか?
うちは夫が4人兄弟の長男です。
1人は県外にいますが他はみんな近くにいます。

私と夫は将来義親をサポートすることを考えたら
同居または隣などに継ぐ人が住んだ方が良いのでは?
と思っているのですが他兄弟は継ぐ?なにそれ?状態で…

夫以外の3人は義実家に戻る気はないらしく
今は元気だからかあまり考えていないのか
義親の介護などは地元に残ってる子どもで助け合って〜
みたいなことを言っているようです。
実際そんなことありえますか?
私は絶対誰が主に世話することになると思うのですが…

夫も3人がそんな感じなら私たちも気にせず
自分たちで家建てて好きにしようと言い始めたのですが
本当にそれでいいのか?不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは実親も義親も老後は自分たちで何とかするからって感じの考えの人たちなので何も考えてません
介護とか一切頭にないしそこまでする気もないです
自分も老後子どもを頼るつもりもないですし
本人がいいって言ってるのであれば気にしなくていいかなと思います

りん

うちも夫が4人兄弟の長男です🙋‍♀️
全く何も考えてないです🤣💦
最近家を建てたけどむしろ私の母と同居します〜
みんな同じ市内にいるからみんなでというか出来る人が出来る時に見ればいいと思ってます💦

はじめてのママリ🔰

実親も義親も、同居や隣に住むところまでは考えませんでした。
とはいえ自分たちで何とかすると言っていても心配は心配なので、お互いの実家まで片道1時間以内の位置で土地を探して家を建てました!
たまたま夫と地元が近かったからできたことだとは思います。

うそよ(グッドアンサーにお礼不要😙)

うちの夫も4人兄弟で三男ですが結婚してるのは次男、三男の2人だけです。
長男と四男は独身で義実家住まいですが次男は義実家から車で30分、私たちは1時間のところに家を買いました。

義実家は義母と義祖母しかいませんが、手伝えることはやりますけど介護のことまで誰も考えてないと思います💦
義兄が介護士で介護の大変さを知っているからこそ施設でというのもありますし(義母もそのつもり)、もし誰かがメインでやってくれたらお金を出すくらいですかね🤔