
登校中に子どもがいじめられている場面を目撃しました。注意するべきか、学校に報告するべきか悩んでいます。皆さんはどう対処しますか。
子どもが新一年になり一緒に朝登校しています。
昨日のことなのですが
少し上の学年(体格のから2.3年ですかね)
の男の子3人と登校時間が被ったのですが
2人が陰湿な感じ。。
押さえといて!と言って1人を羽交締めしたり
帽子を何度も取ったり。
初めて目撃したのと、少し距離があったので
振り返った時にはその子は泣いていました。
3人で固まって泣いてる子を宥めてるように見えたので
子ども同士だとこういうこともあるよね…と
1年生でもなかったので子供を送り届けて帰り道歩いているとその3人とすれ違ったのですが
解決してないような雰囲気で、なんなら
帽子を取られて泣いていた子はそのまま泣いてる、主犯格と思われる子はブツブツ歩きながらその子を責めてる感じでした。
登校中、こう言う場面を見かけたらどこまで口を出しますか?息子も一緒で、注意をしたことで今後巻き込まれるのも嫌なので命に関わる問題ではなければ、直接注意は避けたいです。
ただ、やられてるお子さんの親の立場だったら
その事実を知りたいので
学校に伝えてその子たちを指導して欲しいのですが
それは可能ですかね…。
みなさんならどうしますか?
子どもを連れた状態で、見かけたら直接注意しますか?
学校に報告する場合は、初回で報告しますか?それとも何度か目撃した後に報告しますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)

ママリ
私なら直接言っちゃうかもです🤣
やめやぁーくらいにw

はる
自分の息子に矛先が向くのは怖いので匿名で学校に報告します!

はじめてのママリ🔰
また見かけたのですが
今日は笑顔で歩いてたので
しばらくは見守ろうと思います😊
コメント