
結局、不登校って親も責任あるんだろうな…子どもを追い込んでしまっていたのかも。辛い。
結局、不登校って親も責任あるんだろうな…
子どもを追い込んでしまっていたのかも。
辛い。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
子どもの頃、一時期不登校していました。
子どもの頃はなぜか言語化出来ませんでしたが、クラスにいじめられている子がいたり、担任の先生が嫌な感じだったり、友人関係も複雑だったりと居心地が悪かったです。そんなクラスに居て、自分も悪い人間なんだと思い込んでいたように思います。
親に車で送られて、泣いても連れて行かれていましたが😂
大人になって、こんな事があって嫌だったと話したら、そんな事があってたんだと言われました。
進級しクラスのメンバーや先生も変わったり、進学して環境が変わると、登校できるようになりました。
お子さんもクラスや環境が変わって、少しずつ登校できるようになると良いですね。

はじめてのママリ🔰
中高と不登校でした。いじめられて、死にたくて。
うちの親は無理やり学校に連れてったりして全く寄り添ってくれなかったので、どこにも居場所がなくて余計つらかったです。
何も聞かずに抱きしめて、生きてるだけでいいよって言って欲しかったです。
私は、たぶん不登校になったことに親は関係ありませんでした。でもなった後の対応で余計こじらせました。難しいけどただ味方でいてあげてほしいです。

はじめてのママリ🔰
私も子供が不登校の時期があり、先が見えませんでした😢
お子さんの体調の良い時に少しずつお話聞いてあげてみてください。
道は少しずつ、あると思いますから。
親子で無理しないで、睡眠とれる時にとって、食べれるもの食べてくださいね。
少しずつ、いきましょう。
完璧な親はいないので、みんなで、少しずつですよ。
コメント