
仲良しのママ友に療育に通っていることが子供の発言で知られてしまいました。どのように説明すれば良いでしょうか。周囲の偏見が気になります。
仲良しのママ友に療育行ってる事がバレて…バレてってのも変な言い方ですが、なんて説明しようか…
診断はナシ、ADHD傾向ある息子と同い年の子がいるママ友です。(別の保育園)
凄くよくしてくれるママ友ですが、療育行ってる事は伝えてませんでしたが、子供が「〇〇施設にいってきたー!」って言ってバレました、、
別にいいのですが、色々気を使われて逆に何も聞いてこないので、話になった時になんて言おうかぐるぐる考えてしまいます。
皆さんは周りになんて言ってますか?
特に偏見はないのですが、実際通ってるだけで「あそこのこ、発達系でアレらしい」と噂されるような田舎です😱
- はじめてのママリ🔰

ママリ
私、ママ友の子が養育通ってたことありましたがなんとも思いませんでした。
一度、通ってるんだよね、と言われた時はそうなんだー?って感じでしたし、その後も別に何も思いませんでしたよ☺︎
ピアノ習ってるんだよねーとかそれくらいの感覚でした。
ママ友は〇〇系の療育なんだーとサラッと教えてくれたので、あんまり普段気にならないけどね?くらいで話は終わりました。

mizu
向こうから触れられなければ、こちらからは特に何も言わなくても良いのではないでしょうか?
もし話題になれば、療育行ってるんだ〜と軽く言うので良いかと思います。

はじめてのママリ🔰
上の子、療育に通わせてましたが堂々としてました!
療育ってまだ世間ではネガティブなイメージが多いと思うんですけど、「うちが通ってるとこは、得意なことも見つけてもっと伸ばしてくれる場所なんだよね〜」って周りにも話してました!
変な噂する方がおかしいのでどうか気になさらずいて欲しいなって思いました🥹

はじめてのママリ
むしろ隠されている方が、あの子発達で何かあるよね〜と噂されると思います💦
堂々と苦手なこと伸ばすために療育行ってるよーと明るく答えたほうがいいと思います!
コメント