

はじめてのママリ🔰
明らかに言葉選んでるなって言うのは逆に失礼にもなるので普通が1番だと思います!

食パン🍞
実際自閉症の疑いがある子供がいます(今はもう7歳になりました!)
そうなんだね。(相手のお子さん)に合う療育だといいよね…!とかそういうのだといいと思います。
過去に言われたのは、見えないとかそういう感じしなかったとかはあまりフォローにもならないし下手にSNSで見た情報とかは言わないで欲しかったなと思います。
あと身近な子も何歳くらいから言葉が一気に増えたとかそういうのも気が遠くなるのでうんうんって聞いてあげて頑張ってるねで大丈夫だと思います…
療育通い始めて体力的に大丈夫?とかママの心配してくれるのも嬉しかったです。
もちろん人にもよると思うのであくまで私の考えなので参考までに…

あげぱん🥖
自閉症の息子いますが普通に接してくれればいいです!変に気を使われるとこっちもなんか気を使って会いたく無くなるというか💦

はーちゃん
6歳の子が自閉症で1人のママさんには伝えてます。
自閉症と言うと全く分からんと言われました。
よく遊びますが普通に接してくれてます。
コメント