
夫と家に居る時間がしんどい。※吐き出しなので批判はやめてください!夫…
夫と家に居る時間がしんどい。
※吐き出しなので批判はやめてください!
夫育休中で子どものこととかしてくれるけど、
家事は今まで実家でしたことなかったからだろうけど、掃除機は部屋の真ん中しかかけないし、掃除機のヘッドでおもちゃを端に寄せたりするし、
トイレ掃除は便器の掃除をすることすら知らないし
料理は壊滅的に下手で、食べると不味くてテンション下がるし、量が多すぎるし、食費高いのにこんな不味いもの大量に作りやがってって作ってもらってるのに腹立たしいし、
そんな感じで結局夫が子ども見てる間に私が家事するのが1番嬉しいんですがそれを何度言っても理解?納得?してくれない。
私の負担が大きいから私が動いてばっかりだからと気になるみたいです。
私が家事で動いているとずっと私のことを見てる視線を感じます。自分は家事せず申し訳ないなーみたいな視線。
会話はほぼほぼ「〇〇してなくてごめん。」みたいな謝りばっかでマイナス思考。
そんなことないよって言うのももう何十回も言ってるけど、ずっとこの繰り返し。
二人の子どもの育児しながら下の子の授乳で寝不足になりながら空いた時間で夫との会話がこれ↑でもうウンザリというか…そんなことないよーって会話の数ターンが面倒くさくなってしまって。
一人になりたい。
夫があまりにも気にするから
じゃあ〇〇やってーとお願いするけど、すぐに動いてくれない。やる予定ではあるけど少し休憩してからやろうと思ってるって感じみたい。
本当にやってくれるの?みたいなことをずっと考えておくのもしんどい。なら自分で今やったほうが気持ちが楽なのにな…。
私のせっかちな性格も悪いし、協力的な夫なほうだろうからこんな愚痴申し訳ないけど、
なんか疲れた。
夫と家に居るのが息苦しい。
少し夫と離れたい。
- はじめてのママリ🔰

まぁし
うちも夫が家事育児する人ですが
子ども連れて家出てもらって、その間自分で家事するのが一番嬉しいです😂
最近よく子どもたちを連れて2〜3時間家を空けてくれるので助かってます🤣

キウイ
わかります〜。
1人の時間って、すごく大事ですよ!!
旦那さんにお子さんをお願いして、自分が少し出かけるか、旦那さんとお子さんにどこかに出かけてもらって、1人時間捻出しましょ!!!!!
家事については、今出来ないのは100歩譲って仕方ないので、何度も繰り返しやってもらって鍛えていくしかないですね。出来ないままにしておくと後が辛いです。
料理は特に、数をこなさないと上手くならないと思います、私がそうだったので…。

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります😭
半端な家事して「俺は家事もできるイクメンだ」と自己満に浸られるのがいちばんムカつくから半端なことしかできないなら手出すなって、私も旦那にいつも思ってます。
そもそも人の話聞いてないのが腹立ちますよね😤
何度かやらなくていいと伝えても数日経てばまた半端に手出そうとしてきて…なんでこっちの要望を聞いてくれないのか。。
旦那さんに
「あなたが家事をしたいのは結局自分の為だよね?自分が役立たずみたいな気持ちになるのが嫌だから何かやりたいだけ。それは思いやりじゃなくて善意の押し付け。本当に私の事を思ってくれるなら、私が家事を好きなようにできる時間を作って欲しい。子どもたちの面倒をみててくれるのが、間接的だけどいちばん私は助かるの。お願いだから理解して。これを理解してくれないのがいちばんストレス。」
とはっきり言ってもいいような気がします🤔
私は上記のような事を何度か旦那に言いました。
これだけはっきり言っても1回では理解してもらえなかったのが驚きでしたが…今は少しマシになりました。
コメント