
夜に下の子が全く寝てくれず、非常にストレスを感じています。抱っこしてもすぐに泣いて起きてしまい、どう対処すれば良いか悩んでいます。根気強く放置するべきでしょうか。
もう本当にしんどいです。
何度もこちらで吐き出していますが、下の子が本当に夜寝てくれません。
日中は抱っこ紐で寝た後にソファーやハイローチェアに寝かせると2時間、長いと3時間くらい寝ています。
掃除機をかけても、近くで話していても全く起きません。
けど夜は寝たと思っても置いた瞬間泣いて起きます。
20時頃に寝かしつけを始めて、寝る→置く→泣くを3時間近く繰り返して日付が変わる頃に腕枕でようやく寝ます。
けれどその後は長くて2時間、短いと30分おきに泣いて起きます。
泣いても少し様子を見ますが上の子もいるのであまり長い時間泣かせることもできず再び抱っこで寝かしつけをします。
すぐ寝ますが、置くとやはりすぐ起きます。
最後のミルクを1時前後にあげた後は5時頃にあげるまでに最低でも5.6回は泣いて起きます。
ネントレしようと思い声をかけて泣いても部屋に寝かせて放置してみましたが、1時間以上泣き叫んで全く寝ませんでした。
上の子は同じ月齢の時には夜中のミルクは1回、寝たら朝まで起きる事は滅多にありませんでした。
ベビーベッドで1人で寝ていました。
こどもは可愛いです。
とても可愛いし毎日の成長が楽しみですが、夜寝てくれないのがとてもストレスです。
根気強く泣いても放置するべきなのでしょうか?
そのうち慣れて寝るようになりますか?
泣き声を聞くのは辛いですが、抱っこを何時間もしているのもとても辛いです。
そして何時間も抱っこしたにも関わらず置いた瞬間に大声で泣かれると精神的におかしくなりそうです。
もうこんな子育てたくないし、私には育てられないと思ってしまいます。
- ままり(生後3ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

☆まめお☆
うちの長男が置くと泣いて大変でした!
お布団を事前にお湯を入れたペットボトルで温めておくと割りと寝ましたよ🙆
試していたらすみません💦

🤍
毎日お疲れ様です😭
お部屋の温度やお布団の枚数などはどうですか?
我が子はとても暑がりで部屋の温度やお布団の枚数、パジャマの組み合わせなどで泣いていました😭💦
夜寝られないのしんどいですよね😢
-
ままり
部屋は温度湿度計があって、大体21℃前後湿度55%にしてあります。
ロンパースにスリーパーで寝かせていますが、寒そうな様子や暑くて汗をかいていることもないです…- 6時間前

まる子
すごい浅はかな提案かもしれないのですが、
もしかして寝る時に環境が変わるのが不安なのかな?と思って、
電気を消すとか、お布団の部屋に連れてくとかをやめて、明るい部屋で、お昼寝の時くらいの感じにするのはどうですかね?
でも、上の子がいる中で大変ですよね。
私は上の子が本当に寝ない子で、2歳頃まで、夜に車でドライブで寝かせてました。
今思い出すと懐かしいけど、その頃は辛すぎて、寝たい寝たい寝たい助けて!っていつも思ってました。
-
ままり
置くとモゾモゾがすごくて大泣きするのですが、明るさも関係あるのでしょうか😭
寝室を分けようかなとも思いましたが、上の子が真っ暗じゃないと寝れない&ママと寝たいというのでそれも出来ずです…- 6時間前

ゆりんこ
睡眠時間がとれない&何度も夜泣き対応ほんとこっちが泣きたくなりますよね😭
下の子がお布団に下ろすとすぐ手がモゾモゾしだして起きる子だったので、布団に下ろしたらまず毛布をバッとかけて身体のラインの毛布の両側をキュッキュッとに身体の下に入れ込むようにして身体を拘束して手がモゾモゾできないようにしていました。(伝わりますかね?💦)
スワドルやお雛巻きは嫌がる子だったのですが、この方法は大丈夫で寝てくれました。
スリーパー派だったらごめんなさい💦
あとは寝床をまんまるの姿勢で寝られるように授乳クッションやバスタオルで調節したりも良かったです
ググるとやり方が出てくるので良かったら参考にしてみてください☺️
-
ままり
スワドルもダメでお雛巻きも突き破る勢いで暴れるのでダメでした。
毛布伝わります!!
やったこと似たようなことをやったことがありますが、ものすごい勢いで仰け反るのでそれもダメでした。
よくインスタとかで紹介されてるバスタオルの寝床や授乳クッションの寝床も全部やりましま😭
もうお手上げ状態で放置しかないかなと思っています。
今日の夜中は放置で1時間以上泣いて寝ず抱っこ紐で寝かせましたが、結局2時間しか寝れませんでした。- 11分前
ままり
布団は大人と同じ布団で寝ているのでとくに冷たくはないです!
起きてる時も置くと大泣きするので、とにかく寝かされるのが嫌みたいです…