
独身の妹からプレゼントをもらうことが負担に感じています。私には子供が二人おり、経済的に余裕がないためお返しができずにいます。妹には気を使わないでほしいと言っていますが、プレゼントは続いています。この状況をどう伝えれば良いでしょうか。
独身妹へのお返しがしんどいです、、、
独身妹(実家暮らし)なんですが他人にプレゼントするのが好きで
うちの子供にはもちろんですが私にも誕生日とかに買って送ってくれたりします
情けない話私は子供2人おり、節約しながらカツカツで生活しているのでそのたびにお返しできていません、、、
いらないから、気を遣わないでと言っても送って来ます
昨年は誕生日もらったので(二万くらいのお鍋)妹の誕生日に返さなくてはと思うのですが
この状況が申し訳なく、、、なんて断ればいいのでしょうか、、、
- はじめてのママリ🔰

ままり
お返しをするのが負担だからと断って、それでもおくってくるならもう貰いっぱなしでいいと思います。
渡すのが好きな人っているので

豆
逆に予算を決めるのはどうでしょう?
素直にそのまま伝えて、プレゼントをやめてくれないのなら、お互いに負担にならない程度にスタバのドリンクチケットや千円以内のプレゼントでお祝いしあえば楽しいイベントになるかもしれないです☺️

はじめてのママリ🔰
自分の妹ならプレゼントの気持ちは嬉しいけど子供のことや生活費などで結構お金がかかるから大したお返しができないのが申し訳ないから大丈夫だよっていいますかね
それでも!っていうならお返しなし(今まで通り帰省のときにスイーツなどにして)でもらう感じでもいいと思います!

ママリ🔰
妹ならお金しんどいからって正直に言います!
それでもどうしても、とくれるならお返し無しでもらいます😂
うちも妹が子供に誕生日、クリスマス、お年玉、バレンタイン…とくれるようになって、長年妹がニートだったから今更だけど姉の子供を可愛がりたいだけだと言われて、それらに対するお返しはノータッチです😂
ノータッチと言いながら、自分にも誕プレを何が欲しいか聞いてからくれるようになったので、それの金額を低いものを言って妹の誕プレを1万のもの買ったりはしています。でももしカツカツだったら多分、「カツカツだしかと言って貰いっぱなしも精神的にきついから、お祝いの言葉だけでじゅうぶんだよ」と言ってほんと断ります😂
あとうちも独身だから冗談かどこまで本気か「将来への先行投資」(妹の老後私が先に他界した場合の身内は私の子供だけ)って言ったりもしてます😂
コメント