
育休明けは元の部署に戻れましたか?異動された方もいますか?部署異動や…
育休明けは元の部署に戻れましたか?
異動された方もいますか?
部署異動や職種変更、転勤、転職された方がいましたら、お話をお聞きしたいです。
体験談、ポジティブになれる考え方、工夫など、教えていただきたいです。
5月から仕事復帰を控えています。
産休前に所属していた部署からは、産休前から「戻ってきてね」と言われ、部長、その上のセンター長にも承諾を得ていました。(部長は変わりましたが伝達事項でした)
1ヶ月前に新部長との面談でも元の部署に戻れるという話です進んでいたのに、数日前に「元の部署に戻れない可能性が出てきた」と急に言われてしまい、正直ショックです。
育休を取っていた1年半もの間、私のポストを空けておけないのも理解できます。
会社員なので、会社都合で異動があるのも理解できます。
ただこちらの事情を考えていただけるなら、復帰して全く新しい仕事をするのと、1年半前の仕事を思い出しながらするのでは負荷が違うと思うのです。
OJTに削く人員と時間も違います。
働き方についても、元の部署なら出社せず在宅勤務できましたが、異動先の部署はお姉さん方が「在宅だと何も出来ないから」と言って出社が多いと聞きます。(本当は在宅でもできる仕事のはず)
今後のキャリアを考えても元の部署に戻った方が強いですし、上司が子育てに対して理解があるのでホワイトな部署でした。
産休に入る前からこの2年間、戻るイメージで過ごしてきましたし、元部署の上司にも都度連絡を取るようにしていたので、それが叶わないかもしれないという状況に急になったことが受け入れられなくて…。
「復帰不安だな〜でも子どものために頑張ろう」と無理やり自分を奮い立たせていたところにこの悲報。
今はモチベーションが急降下して地面をドリルで進んでいる感じです。
育休明けの異動ってよくある事なのでしょうか?
原則は元部署に戻さなければいけない法律があったはずですが、そうしなくても違法にはならないですし、元部署に戻すということが難しい事だとも分かるのですが…。
育休を取らせてもらった恩と、休み中にフォローしてくれていた同僚や上司のために、復帰したら一生懸命働くぞと思ってたのに、今はどうやってサボろうかと考えるくらい捻くれてしまいます。
すみません、長々と取り留めなく書き殴ってしまいました。
育休明けのエピソードや、私へのアドバイスなどいただけますと嬉しいです。
- にこちゃん(1歳3ヶ月)

そのちゃん
育休復帰数日前に、違う部署で仕事してもらいたいとの連絡がありました。ただ、一方的ではなく本人の意思は尊重するからと言われました。
正直びっくりしましたが、私は異動を引き受けました。
本人の意向は聞いてもらえそうもないですか?
一度自分の気持ちも話してみてもいいかもしれません。
私の場合は異動しましたが、結果的には仕事内容がすごく合っていて新しい仕事はしばらく大変でしたが、今は自分のペースで仕事ができるので異動して良かったなと思います。
ただ、上司や同僚がどんな人かにもよるので、相談してみるのがいいと思います。

sky_mama
私は別部署で復職しました。
管理職なので、元部署って無理あるよね…という感じなので納得なのですが、職種まで違ったので業務キャッチアップ&人間関係ゼロからで本当に大変は大変でした💦
異動前後の仕事内容がよく分からないのでなんともいえませんが、私は結果的には異動してよかったです。自分の得手不得手を認識する良いきっかけになりましたし、経験に幅があることはその自体が価値あることなんだなと思います。

くろーばー
1人目の時、課内で異動しました。
係によって担当業務がハッキリ分かれており、前の係の知識は0.5〜1割しか使えないような課です。
しかも、ぬるま湯から熱湯(クレーム、残業、業務量全てにおいて)への異動でした。
復帰1ヶ月前に課長から電話があり、「〇〇係に異動です。これは業務命令です」って言われました。
しかも、数年に一回くる超繁忙期の年でした。
復帰するまでめちゃくちゃ気が重かったです。
復帰したくない、ちゃんと両立できるだろうか、子どもに影響しないだろうかって悶々としてました。
法的なところも関係するところだったので、復帰前にめちゃくちゃネットで調べて事前知識つける努力して、復帰してからも先輩と2人1組で動くので、めちゃくちゃお世話になりまくり、夫にも協力してもらい何とか乗り切りました。
在宅なんて当時は無かった(今もほぼ無理)のでフル出勤、残業は配慮してもらって多い月でも50時間ほどで済みました。
案ずるより産むが易しだったなと今では思います。
なので、やってみたら意外と何とかなるかもです☺️
ちなみにその後、本当の部署異動をして、当時熱湯だと思ってた係なんて超ホワイトのぬるま湯だったと思えるくらいの熱湯(時短取ってるはずなのに、取れずに更に残業100時間、クレームも下向きに質が違う)に浸かりましたが、何とか生きてます😂
そして私も春からその熱湯に復帰予定です。気が重いのは変わりませんが、1日1日頑張ってればいつの間にか1年経って子どもも成長すると信じてます。
お互い頑張りましょう👍

えくぼ
1人目の復帰時は別の部署、2人目復帰時は元の部署でした
タイミングや状況もあるので、復帰が別部署でも仕方ないかな‥と思います新しい仕事だと不安ですけどね‥
元の部署に戻ったところで異動になる可能性もありますよね?それも断れるのですか?働き方は周りの方に合わせなくてもいいのでは?と思いますが‥在宅できる仕事内容でその方が都合がいいならそれもありだと思いますよ

ゆきだるま
私は部署違いました。
同僚は戻って来れたので、大丈夫かなと思っていましたが閑散期だからと人の足りない部署になりました。
周りが私の存在を大して気にしてないとは言え前にいた所で働きたかったです😣

かなたん
私は部署ではないんですが、店舗が何個かある職種でもとの店舗には戻れなくなりました😭
私も10月に言われた時はかなりやさぐれて、まぁ有給はたくさんあるからがんがん休んでやる😏って思ってました💦
最近再度面談し、10月に言われた所ともまた違う店舗と言われて、かなり忙しい店舗なのでえーって思ってます🤣一応私は正社員ではなくパートなので時間を短くしてもらうなど配慮してもらうことになりそうです💦
先日役所に転職したら点数どうなるかとか相談に言ったら、うちの自治体では復帰前に転職はNGだが、転職後は勤務時間が短くなっても点数下がることはないと聞きました😲なので私は復帰後しばらくしたらかなり短い時間を希望して転職するつもりです🤣
コメント