
7歳の娘が胃腸炎を経験し、現在も嘔吐への恐怖から不安を抱えています。親である私も同様の恐怖症を持ち、娘に影響を与えたのではないかと心配しています。お子さんが同じような経験をしたことがあるか、アドバイスをいただけますか。
嘔吐について質問させていただきます。
2週間前に7歳の娘が初めて胃腸炎になりました。
半日かけて5回ほど嘔吐し完治しました。
下痢もせず熱もださず無事に治って安心しておりました。
しかし治ったにも関わらず今現在も
急に「また吐いたらどうしよう」「いつ吐くか分からないから怖い」と毎日のように泣き出してしまいます。
娘が好きなドライブに行っても「ママとドライブして楽しい気持ちもあるけど、いつかまた吐くのかと心配している」という始末…。
私自身がパニック障害の嘔吐恐怖症の為、娘が吐いている際に親である私がパニックになり冷静でいられなかったせいで娘に恐怖心がうつっちゃったかなと考えてしまいます。
パニック障害と嘔吐恐怖症持ちからすると、娘に同じ思いをしてほしくないです…。
でもこのままだと、心配しすぎて余計に気持ち悪くなって病気でもないのに吐いてしまうのではないかと心配しております。
みなさんのお子さんで吐いた後、一時は吐くのを怖がっていたことありますか?
経験やアドバイスあれば宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

みいちゃん
うちも6歳の娘が1度嘔吐したら、また吐いたらどうしよ…となり、食べるのも拒んだ時ありましたょ😢💦💦
食べたら吐くもん…が口癖で、吐くと思うから吐くんでしょと言いました😭
吐かないから大丈夫!負けるなと念仏の様に言ったら黙々と食べる様にはなりました🙇♀️🥺ᩚ不安を取り除くのが大事かな?と思いました😢💦💦

りー
昔上の子が、タクシーに酔って吐いたことがあり
まだ3歳位です😵💫
そこから固形物拒否状態になってしまい💦
まだはっきり言わなかった年齢ですが、おなじくまた吐くかもと思ったみたいです😭
なんとかして毎日すこしずつごはん食べさせて1ヶ月ほどでなんにも言わなくなりました😖
すこし時間かかるかもですが、極力気をそらすようにしてあげたりがいいかもですね!😭
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなり申し訳ありません💦
回答ありがとうございます🙇♀️
固形物拒否状態💦やはり怖かったんですね…
りーさんも大変でしたね😢
子供さんもご飯食べれるようになって
なにも言わなくなったと聞けて
なんとか希望がもてます😭!
私もこれ以上ひどくならないように
気をそらすようにしてみます!!
貴重な経験とアドバイスありがとうございました😭- 7時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
私の娘もたまにお腹いっぱいになるとお腹が気持ち悪くなるから…とご飯を残すときがあります…。
念仏のようにですね😭
みいちゃんさんの娘さんが食べるようになってよかったです😢
アドバイスいただいた通り、不安を取り除くことから始めます😢
貴重な経験とアドバイスありがとうございます😢