※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休中の女性が、子育てにイライラし、気分転換がうまくできない状況について相談しています。皆さんはどのように気分転換していますか。

育休中です。

子育てにイライラしてしまい主人が休みの日1人で出かけますが、結局子供が気になり早く帰ってきてしまいます。

でもまたイライラして1人になりたい…と思うのですが1人で出かけたとしても気になってしまうのがわかっているので行く気にもなれず。

うまく気分転換ができずにいます。

みなさんはどのように気分転換してますか?
明日からまた子育て、仕事、家事がんばろうと思えるような気分転換したいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビーシッターさんに預けて出かけたりしてます☺️
カフェでお茶したりコスメや服を買いに行ったり子供とは行けない(1人でやりたい)ことを主にしてます。

私は夫に預けるよりもシッターさんに預けた方が安心かなと思いお金はかかりますが付き2~4回くらいは利用してます。

はじめてのママリ🔰

食べることが結構気分転換になってます。
昼間に夫に隠れてミスド行ったりしてます。
あと、子育てはずっとは続かない、この生活は10年15年くらいです。
しんどい時はいつもそう思うようにしてます🤣
長い人生のなかの10年なんてあっという間です!

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!

お気持ちわかります🥲
気分転換の方法でなくて申し訳ないのですが、わたしは普段から主人に頼ったり甘えたりすることでイライラが減りました。

自分ばっかり大変、って思ってイライラしてしまってました。

休みの日だけでなく平日も頼れそうですか?
好きな入浴剤をいれてゆっくりお風呂に入ったり、いつもはママリさんが行っている家事をたまに変わってもらったり。

平日は主人は仕事をしているから自分が頑張らないとって思ってましたが、なにが大変とか共有したり頼ることで軽くなりまた!

無理しすぎず、お互い頑張りましょう!