
「主婦」と呼ばれることに違和感を感じる人はいますか。特に共働きで働いているのにその表現が使われるのが嫌だと感じることがあります。男性にも同様の表現をしてほしいと思っています。共感できる方がいればお話しください。
なんか「主婦」って言われるのなんか嫌って人いますか?😂気持ちわかる人いますか?🤣
例えば共働きでバリバリ会社勤務しているのに、既婚と言った時点で「働いている主婦の人」とか「兼業主婦」とかいう表現されるのがなんか嫌で😂
それなら男性も「働いている主夫の人」とか「兼業主夫」として欲しい😂
主婦っていう響きがあまり好きじゃないのか…
ついこの前他己紹介された時に「フルタイムで働かれている子持ちの主婦の方」みたいな言い方されて、うーん…みたいな😅
「私は思いません!」という回答はいらないです😭
共感してくれる人だけコメント欲しいです😂
同じような人いるのかな?と思って聞いているだけなので笑
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
「主婦」のイメージがサザエさんのフネさん、ちびまる子ちゃんのお母さんみたいな「ザ!お母さん!」みたいな、炊事家事完璧!みたいなイメージなので(意味不明ですが)
料理も掃除も手抜きまくりのズボラな自分には相応しくない呼ばれ方だと思ってました🤣

すず
わかります笑
結局女の人が家事をメインに
やるのがマストにされてるのが
なんかモヤです笑

はじめてのママリ🔰
しゅふ
【主婦】
一家の主人の妻で、家事をきりもりする人。
うちもフルタイム共働きで、家事をきりもりするひとではないですね🤔改めて今調べてなんだこの用語って感じですね。

すぬ
その表現に限ってはモヤモヤします💦
私は専業主婦なので主婦です!って思いますし、言われても何とも思わないですが🙌
働いてる主婦の人って聞くと????ってなります🤔
たまにパートで専業主婦の人とか見るんですが、それって専業ではないですよね😅
子持ちであれば働いてるママさんとかでいいのにな〜って思います🤔

はじめてのママリ🔰
自分もずっと働いているので私は主婦じゃないと思ってます💦
でも結婚したら主婦歴○年とか友達との話でなったりして主婦って名乗っていいんだっけ?となります😂

はじめてのママリ🔰
フルタイムの主婦ってなんだろ、って感じですよね笑
私は正社員でフルタイムなので、主婦って言われたらバリバリ違和感あります😓
コメント