※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月で授乳回数が6-7回だと母乳量が減るのでしょうか。昼間は母乳のみで、夜はミルクを足していますが、授乳回数を増やした方が良いのでしょうか。

生後1ヶ月で一日の授乳回数が6-7回だと、母乳量は減ってしまうのでしょうか?

昼間は基本的に母乳のみ(片乳5分ずつ計10分)、夕方頃から母乳分泌が減るのでミルクを40-50足す、夜11-12時頃ミルクのみ150にしてます。
そうすると夜は6時間以上授乳間隔が空くことになり、その間は睡眠をとっているため搾乳もしてません。(起きた時に張ってますが、そこまで痛くない時は搾乳せず軽く圧抜きして吸わせてます)
1ヶ月検診の際に体重が40g/日増加、母乳測定で片乳5分のみで70飲めていたので、病院からは夜間は無理に起こして授乳しなくても良いと言われました。
昼間もお腹が空くまで授乳してないのですが、最近は大体3時間間隔になりました。合計で一日に6-7回ほど母乳をあげてます。

母乳育児してる方の授乳回数を調べると、この時期だともっと多い方がほとんどなので、このままだと後々母乳量は減ってしまうのでしょうか?元々分泌が多く胸もかなり張ってたのですが、最近は昼間はほとんど胸が張らなくなり、減ってきているのではないかと不安です…💦
なるべく昼間は母乳のみで、夜のミルク置き換えは旦那が仕事終わりにお世話に参加できるように、今後も続けたいです。
その場合昼間は求めてなくても、もう少し授乳回数を増やした方が良いのでしょうか?

同じような混合育児をしていた方いましたら、今後同じやり方でずっと継続していけたのか、体験談等アドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

ママリ

夜中の授乳で母乳量が増えやすいです。
逆に、夜間授乳がなくなってくると減りやすいです。

助産師さんからは、できれば3ヶ月くらいまでは3時間以上あかないようにしたほうが良いとは言われました!
元々分泌多いなら他で欲しがるだけ授乳してたら母乳育児できないほど減らないとは思います😊‼️
日中の間隔が3時間くらいなら、欲しがってないときにあげる必要はないと思いますよ〜💡

夜のミルクのみの回も、少し母乳飲んでもらった上で追加するミルクをご主人に任せるだけではダメなんでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり夜間授乳が大事なんですね!今は夜中も子供が起きるので、1度はあげれます。
    昼間はとりあえず3時間間隔ではあるので、いまの感じで様子見てみます💦

    最初は母乳をあげたいと思っていたんですが、旦那が昼間私が1人なのを気遣って、夜1回は母乳休んで寝なさいと強制的に代わろうとしてくれるので、それに甘えてしまってました…😂
    今後母乳が減る可能性を話して、夜は授乳以外の育児を旦那にお願いする感じにしたいと相談してみます。
    アドバイスありがとうございます!

    • 21時間前
ママリ

産まれてからすぐ母乳過多でじゃぶじゃぶ出てたのに2ヶ月になると早くも夜通し寝るようになり、夜間授乳なくなると張らなくなり、母乳量も減りました。子供の体重も停滞してしまいました💦
日中の頻回授乳ではあまり増えず、夜間授乳したらまた母乳過多になり、その後差し乳になり落ち着きました😊
体重停滞した時に助産師さんに少なくても7回は母乳あげるようにと言われました!
「少なくても」なので8回以上が理想だけどお母さん頑張りすぎなくて大丈夫だからね!と!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も産後すぐから母乳が出ていて、最初のうちは子供も上手く飲めずにむせたりしていたので、むしろ自分の母乳量を減らしたいと思ってるくらいでした…💦
    でも最近はよく飲めるようになり、逆に足りてるのか?もしかして減ってきたのか?と不安になってます😭

    やはり今の時期は夜間の授乳が大事なんですね!
    夜ミルクのみにするよりは、母乳はあげてミルクを足すようにして、夜の授乳回数が減らないようにしてみようと思います。
    アドバイスありがとうございます!

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

結果論でしかないですが、夕方から半分以上足りてない、夜間は直母してきてないなら減ってく可能性はあると思います。もしくは減らなくても増えていかず、成長に合わせて足りていかなくなると思います。

夜中は無理に起こす必要はないけど、今ってミルクで寝てる状態なので母乳だけで寝れてるのとは訳が違いますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近夕方は母乳だけではすぐにぐずってしまうことが多く、自分でも分泌量が減ってると感じます。
    やはり夜間に直母して、母乳量が減らないようにするのが大事なんですね…!成長すると昼間ももっと量が必要になりますもんね💦

    ミルクの方が腹持ちいいので、夜は長めに寝てほしいなと思いつい頼ってしまっているので、直母回数を減らさないようにしてみようと思います。
    コメントありがとうございます!

    • 21時間前