※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

保育園に入園後、洗礼はどのくらいで始まるのでしょうか。仕事に影響するほどの洗礼は何ヶ月続きましたか。

保育園の洗礼は入園してからどれくらいで浴びることになるのでしょうか・・??
仕事に全然行けないレベルの洗礼は
何ヶ月くらい続きましたか??

ちなみに4月入園の1歳児、マンモス保育園です😥

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は11ヶ月から通っていますが保育園の洗礼?はなく、入園して4ヶ月後くらいに初めて熱で休みました😌
年2.3回しか休まないのでほぼ毎日登園してます!小規模保育園だからか、ありがたいことに呼び出しも0です😂体強すぎます😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    私も保育士さんから小規模園だと人数が少ない分感染症が少ないと聞いてそれだけを理由に第一希望にしたのに見事に落ちてマンモス園になりました😂

    うちもそれくらい強くなってくれたら良いなと願ってます😂

    • 17時間前
める

10月から慣らし保育をして11月から本格的に始まりましたが、11月から1月にかけてインフルやコロナ、中耳炎に結膜炎、手足口病などフルコンボしました😭有給もうなくなりました…

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    やっぱり有給無くなりますよね、、
    双子なので交互に風邪引くしすごい速さで有給減りそうです😂

    • 17時間前
くりーみぃ

始めは1ヶ月以内でしたね〜そこからちょこちょこと月1、2回お熱出して落ち着いたかな〜ってときにプールでもらって、冬ごろ寒くなって鼻垂れて、みたいに無限ループでした😂でも秋くらいにはだいぶ落ち着いてたので夏まではなかなか忙しいかな?って感じでした🫠

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    やっぱり落ち着くまでは親も子どもも大変な時期が続きますよね😭
    頻繁に具合悪くなるのはかわいそうだなと思いつつもそうやって強くなっていくんですもんね😭

    • 17時間前
  • くりーみぃ

    くりーみぃ

    やはり菌とかでなく疲れとかでも体調崩すので始めの1.2ヶ月はなかなか落ち着かないかなあと思います🥲
    上の子はもうかなり強くなりました!感染症で手足口病とか溶連菌とかはなりましたが普通の風邪とかはあんまり引かなくなったし熱もすぐ落ち着いたりします👍

    • 13時間前
❀ YURA ❀

1歳0ヵ月で入園して、慣らし保育中に熱出してGW明けくらいまで1週間で欠席の方が多いくらい頻発して発熱してました🥲

そのあとは月1~2回熱で休むかな?っていうのが10月くらいまで続きました🥲
ちなみにうちは子供もですが、親も一緒に洗礼受けて、最初の半年間は家族全員何かしらの薬飲んでました😅💦

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    慣らし保育から発熱があったんですね😭保育園の菌ってほんと強いですね、、
    子どもも大人もしばらくは覚悟決めて頑張るしかないですね😭

    • 17時間前
ままり

ずっと…って感じではなく流行の波がありました。春は比較的落ち着いていて、うちは入園して3ヶ月はお休みなかったです。

夏に感染症に続けてなった月はかなり休みましたが、期間的には1ヶ月くらいでお盆休みや夏休みを駆使して旦那と手分けして休んで乗り越えました。
RSウィルス、ヘルパンギーナ、手足口病とかです。夏風邪と呼ばれるものですがインフルよりタチ悪かったです💦

そこから一旦落ち着いて、冬にまたインフル、溶連菌、感染症胃腸炎などの波がくる感じでした。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    季節の感染症はもう防ぎようがないですよね😭
    子どもが苦しむ姿は可哀想ですが親も看病に追われるし自分も具合悪くなったり大変そうですね、、
    覚悟しておきます、、

    • 17時間前