
パートを辞めるか悩んでいます。子どもが小学生になり、特別な支援が必要で、勤務時間の変更に罪悪感を感じています。家庭の状況も厳しく、旦那との関係も悪化しています。同じ経験をした方の話を聞きたいです。
パートを辞めるか迷っています🥲
4月から子どもが小学生になります。
ASDの傾向があり、グレーゾーンです。
放課後デイサービス利用のため
今のパートだと長期連休時の出勤時間が間に合わず、
上司に相談して時間をずらしてもらうことにしました。
「他のパートさんがいいなら、会社的には全然OKだよ」
と言ってもらいましたが、
明らかに1人納得いっていない方がいます😥
私も自分だけ勤務変更してもらうのに
罪悪感があります。
ただでさえ子どもの熱等で突発もありますし😭
子どもも環境が変わるせいなのか癇癪が凄くて
いま家が毎日大荒れです。
仕事で働き方にも悩み
家で子どもも荒れてて4月からどうなるか不安で、
旦那に相談しても適当に流されて…
幼稚園の役員もしており、
療育通い、発達センターでの検査、
就学に伴うかかりつけ医の変更など
なんだかやることが多くて休める日がありません😭
子どものために働いているのに
疲れて子どもの相手もしてあげられず、
旦那とも険悪な雰囲気になっていて
このまま仕事続けるのどうなんだろう…と悩んでいます🙏🏻
4月持ちこたえたらよくなるのか、
もうどうしていいのかわかりません😭
同じような経験をした方、小1の壁で悩んだ方など
お話を聞きたいです🙇♀️
- ままり
コメント

ママリ
まさに私もいま考えてること同じです。診断済みの息子。
卒園で私もメンタルが弱くなって、入学にも不安で。
今日旦那に相談してもそんなことでって、、、、仕事専念できる人はいいよ、子どものご機嫌取るのはこっちだし😠旦那は卒園式泣くだけですし、こちらは就学や放課後デイの書類も書いて契約して、、、と。
この2時間ほどひとり考え辞めることにしました😓

はじめてのママリ🔰
私も悩んでいます…
この4月から小1です。
学童と放デイ利用する予定ですが送迎ができない日があるから移動支援を利用してくださいと言われました…旦那は利用したら良いやんと簡単に言いますが、まず手続きが面倒なのと今から申請して4月1日に間に合うのか?
子供人見知りしないけれど、いきなりの学童、移動支援、放デイ大丈夫か?と心配になっています…
そして卒園式に向けての練習が始まったので凄く落ち着き無いです
-
ままり
落ち着きないですよね😭
何かを感じ取っているのでしょうか…
移動支援というものがあるんですね!
子ども的にはかなり環境が変わるので心配ですよね😢
手続きもいくつもするし結構大変ですよね。
うちも旦那そんな感じで簡単に軽く考えています😭
コメントありがとうございます🙏🏻- 2月22日
ままり
自分もメンタルやられますよね😭旦那との温度差すごいです😥
書類書いたり、発達のことを何度も一から説明したり、それだけでも結構大変ですよね🥲
私も辞めて子どもが落ち着いたら短時間働きたいと考えています。
ですが中々踏み切れなくて😭
子ども的にはママが家にいた方が絶対嬉しいですよね☺️
コメントありがとうございます🙏🏻