
産後、息子がパパっ子になり、私に甘えてくれなくなったことに悩んでいます。以前のように甘えてくれるようになるのか心配です。このような経験をされた方はいらっしゃいますか。
産後パパっ子について
パパっ子についてなんですけど
今育休取ってもらってて常に2人体制で
息子と娘のお世話ができてる状態です。
娘のお世話してるときは私が息子をお世話して
というルーティンです。
妊娠中途中から切迫で抱っこできず、(抱っこでしか寝ない)
お風呂もお腹が張るため旦那さん担当にずっと
なっていて、息子がすっかりパパっ子になって
しまいました。パパっ子に育てたかったのですが
あからさまに私のところに来なくなり
パパが抱っこできない時に私しかいないから
抱っこーって来る感じです。
前からパパのことは好きなのですがそれとは
また違う感じになってしまった感じです。
まだ産後2週間も経ってないのであんまり
長時間の抱っこはできませんし、お外に遊びに
行くこともできない状況です。
産後のせいもあり毎日悲しくなってきます、、
また前のように甘えてくれたりするように
なるのか心配になるし毎日悩んでしまいます。
一歳半になるので自我も出てきはじめてるので
いまはパパがいいがとにかくすごいです。
風邪引くと私以外の抱っこはダメだったのも
パパでも大丈夫になって、今日はお昼ご飯食べさせたあとずっと遊んでて、ねんねも私だったのに、パパ見たら一目散にパパ抱っこ。笑 正直笑えなくなりました。
こんな経験あった方いますか???
またいまではどうですか???
是非相談乗ってください、、🥲🥲
- ぐぅ🐶(生後0ヶ月, 1歳5ヶ月)
コメント

ままりん
さみしくなりますよねぇ〜、わかります。
私も下の子が切迫早産寝たきりで、その間に完全パパっ子になりましたよ。それはそれは安心して入院できたものでした。産後もパパっ子継続中で授乳の時など本当に助かっています。
パパが歯磨きとか嫌なことをやるとわかるとこちらに来ますよ。バランスですよね
ぐぅ🐶
コメントありがとうございます。
なりますよね、、
妊娠中は助かってたのですが産後になって余裕が出てきたので寂しいです、、
なるほどですね🥲
嫌なことやるのも私なことが多いのでなかなか難しそうです、、