
人生へのため息を感じている女性が、理想の家族像と現実のギャップについて悩んでいます。息子に発達障害の可能性を感じ、友人との関係も疎遠になっています。将来への不安や悲しみを抱えているようです。
人生へのため息です。どのように皆さんいきてるんでしょうか。
愚痴ぐちとした発言申し訳ありません
上の子が3歳くらいになるまでに2番目とか
人生設計とかありますよね…
家族4人とか みんなごく普通に健常な子2人くらいがいて…
私の理想像でした
35歳までまだ数年ありますし
そんな人生を望んでました。
だけどたぶん息子は何かしらの発達障害を抱えているかんじです。
転勤族で遠い地に来てなにしてんだろう。
あ、、、人生がもろもろと崩れ落ち
ここ数年でみんな一人目二人目と出産していく中でそれができない苦しさ
友達とはできるだけ連絡取らないようにしてます。。。
一生こんな感じで生きるのかあと。
悲しい人生だなあと。
遺伝なのかなあ。なんなんだろうか。
親族に2人いるって………。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

ママリ
なぜ発達障害があると思うのか、
なぜおばあちゃんになれないのか
疑問です。
お子さんに発達障害があったとしても
2人目検討して産んで育てている人はたくさんいますよ?

ねね
人間みんな ないものねだり です
コメント