※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が家事を「やれる人がやる」と提案したことに対し、負担が不公平であることに不満を持っています。特に、子供がいる状況ではその考え方が成り立たないと感じています。

むかつきすぎます
旦那には家事的なものでお願いしているのが

洗い物とおもちゃの片付け のみで、あとは全て私です。

なのにいきなり、おもちゃの片付けはやれる人がやるにしない?って言われました。誰がやるか決まってないじゃん。と。

は??
洗い物はあなたがやるって決まってても、朝まで残したりするくせに何をほざいてる?

しかも、やれる人がやるシステム?なにそれ?
じゃあ子供のご飯を作るのもお風呂も洗濯も掃除もぜーーーーんぶ、やれる人がやるシステムにしますかー??

そしたらもう全部ぐちゃぐちゃだしもう手つけられなくなるよ?

何やれる人がやるシステムって?
そんなものは、ある程度帰ってくる時間が同じで同じぐらい家事とかの負担があったりとか、ある程度平等な状態で起こることであって、ほとんど私負担なのに
やれる人がやればいいってなったらさ、私がやることになるよな??

いい加減にしろ、
子供産まれたらやらなきゃいけないことしかねーんだよ
結婚したてのまだ子供いない時でお互いのことしか考えなくていい時代だったらやれる人がやるが許されるだろうよ

ふざけんな

コメント

はじめてのママリ🔰

お前の小さい脳みそでもできるレベルのことがこれくらいしかないんだから、そんくらいはテメーでやれ。って言いましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷静な感じかと思えば口調がまあまあ荒く思わず笑ってしまいました笑
    すごく元気が出ました!言ってやります!!
    ありがとうございます😭

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    笑ってくれてよかったです🤣
    旦那さんが下痢で苦しむように呪いかけときます⇦やめとけ

    • 2月20日