※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1人目が切迫早産で、2人目妊娠中の方で、遠方の親族に頼れず、旦那が激務で保育園の送迎をママが担当する方はいらっしゃいますか。妊活中で不安を感じています。旦那は朝の送迎をする意向ですが、帰りは遅くなり、寝かしつけは一人で行うことになります。

1人目切迫早産で、2人目以降妊娠中、すでに出産された方で、
頼れる親族が遠方、仕事復帰済み、旦那激務で保育園の送迎はママだった方いらっしゃいますか?😢

妊活していますが、1人目切迫早産だったこと、↑の状況になるので、不安です😭

旦那は激務ですが、会社に相談して朝の送迎はするようにする、と言っています。(その分帰りは遅く、寝かしつけまでワンオペになります。)

コメント

はじめてのママリ🔰!

5人目ですが切迫体質というかこういう生活していれば切迫になるというか…毎日ワンオペですが後1ヶ月で産休入るので頑張っています😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日普通に働いて育児(抱っことかお風呂とか)してますか‥?
    体質もありますよね😢

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰!

    はじめてのママリ🔰!

    普段通りの生活ですね😰お風呂は子供たちだけで入らせてます。
    5人目は切迫厳しくない産院にしました😂22週で4.5センチあったので36週くらいまで計測なければいいんですが…

    シロッカーやる人もいますよ!

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切迫に厳しい病院ありますよね🤣
    シロッカー気になります‥!
    ただ、感染症?が怖いです😱

    • 23時間前
ゆう

1人目切迫早産、子宮頸管2.2cmで1ヶ月自宅安静でした。
2人目の時は切迫にならず、37週まで仕事してました😂
実家は近くですが、親が働いているため、朝は旦那、帰りは私が送迎してました。旦那の帰りは21時頃で夜はワンオペでした。

もしもの為に地域のファミサポが利用できるか、保育園がファミサポでも対応可能かを調べておくと安心かもです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切迫にならなかったんですね!
    2人目妊娠中のときは普通にいつも通り抱っことかしてましたか?
    トコちゃんベルトとかしてました?😭

    • 2月19日
  • ゆう

    ゆう

    いつも通り生活してました!
    1人目の時よりもハードな生活だったような、、、
    1人目の時は2階建ての実家に同居で家事もほとんどせずで切迫になったのに、
    2人目は3階建ての3階で臨月の時、毎日2歳半を抱っこで階段昇り降りしてました😂
    30週過ぎたあたりから恥骨が激痛で毎日犬印?の骨盤ベルト巻いてました!

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3階はキツいです🤣
    それでも切迫にならなかったのになぜ一人目に切迫になってしまったんでしょう😂笑
    骨盤ベルトも大事ですよね!
    ありがとうございます!

    • 23時間前
はじめてのママリ

親族遠方、仕事復帰済み、旦那激務で家事育児ワンオペで、18wから切迫で長期入院になりました💦
私も1人め30wから自宅安静だったので、2人目もなるかなーと思ってたらまさかの18wからの入院でした😢
上の子いての自宅安静はある程度覚悟がいると思います💦
万が一入院になった時のこととかも考えてて損はないと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ状況ですね‥怖いです😢
    2人目妊娠中の入院するまでは、抱っことか控えてましたか?それとも普段通り生活していましたか?

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    抱っこはできるだけしないようにしてましたが、浴槽入る時とかせざるを得ない状況の時はしてたし、家事もせざるを得なかったです。
    1人目切迫でも2人目自宅安静で無事に出産された方とかもいましたよ🥺

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せざるを得ない状況たくさんありますよね😭
    妊娠できたら切迫にならないように祈ります‥

    • 23時間前