
夫が育児に関して非常に心配性で、衛生面にこだわりすぎていることに悩んでいます。どの程度の衛生管理が一般的なのか、心配性の方に意見を伺いたいです。
心配性・神経質な方 よかったらご意見ください🙇🏻♀️
夫が育児に関してとても心配性・神経質です。
私が大雑把なので、産後特に夫の心配性・神経質に磨きがかかってます。主に衛生面です。
家の床は毎日掃除機かけてモップで水拭き
洗濯は週に1回すべて(衣類、おもちゃ、寝具)洗浄
プレイマットやおもちゃは毎日アルコールで洗浄
夫が自分で気になるからやるのなら別にいいんですが
育休中だから育児に関することは全部私と言って
私に全部「あれやってね」「これやってね」と言ってきます
そうするのが当たり前普通だと思っているのと
子供に何かあったらどうする、と言われると
私も無下にはできず全て言われた通りやっています
心の中ではここまでやらなくても…とモヤモヤで
そんな家事で午前中終わるのでしんどいです🥲
心配性・神経質な方はどこまでやられてますか?
- はじめてのママリ(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんと全く同じ感じです🙇🏻♀️
出産してから余計に潔癖、神経質になりました💦
衣類は普通の洗濯しかしませんが
たまにオキシ漬けしたりします。
埃が溜まりそうな所も拭き掃除したり
お風呂も割と丁寧にしてしまいます🛁

ゆうな
はいはいする時期、なんでも口に入れちゃう時期はそれは全部やってました😵
神経質ですかね、普通だと思います💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
まさに今そんな時期なので、子供が日中過ごすリビングの床や手の届くところ毎日やっています!私も同意見です。
でも、2階の寝室や階段もすべてやるよう言われて、寝る時や抱っこで行き来する時しか通らないのに…そこも?毎日必要かな…?と疑問に思ってしまうことがあって…。私が大雑把でズボラな性格なので、余計にそう感じてしまうのかな〜と。子供の安全のために割り切って夫を信じて従うのがいいですね😖💦- 2月19日

みい
首座りくらいまではそれなりにだいぶ気にしてましたが、今は全然です(笑)
哺乳瓶の消毒は離乳食と同時にやめて、離乳食で使う食器も専用のではなく大人が使ってる小皿やスプーン等、掃除機も週1、入浴したお風呂のお湯で洗濯もしてます!むしろ、入浴中は洗ってるそばから指しゃぶりしてます(笑)
いろんなとこ舐めてるので、もぅ全く気にしてません!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
哺乳瓶やおもちゃの消毒も先月の健診をきっかけに、やっと夫も納得してくれてやめることができました😂
離乳食の食器や調理器具も分けていて、大人用のでいいし一緒に洗ってもいいと思うんですが夫的にはありえないらしく、判断基準がわからないのでもうお手上げ状態です…🥲- 2月19日
-
みい
先月というと…8カ月頃ですか?ママさん、そこまでよく頑張りましたねぇ😵💫💦ご主人が早く理解してくださるといいですが…💦
離乳食用の食器類は分けてる人の方が多いと思うんですが、子ども自身が自分でまだ使えないし、大人用でも小さいスプーンはあるし…生後2ヶ月頃に白湯飲ませるのに既に普通のスプーン使ってたので、もぅ今更感があって😂笑
離乳食始まって、スポンジや包丁なども分けようと思って準備してたのに、意識してないから普通にいつも通り使っちゃって🤣もぅ諦めました🤣🤣💦
掃除機は、ワンオペの日に子ども背負ってまでやる気が起きないので夫がいる休日にやるのみです(笑)- 2月20日
-
はじめてのママリ
そうです、8ヶ月児健診です!離乳食のタイミングでやめようと話が出てたんですがやって損はないとか言い出しまして、おやおや??😇
もう無心でやるしかないな、と最後の方は意地でした😂笑
まぁそれだけ子供を大事に思ってくれての言動なんだろうなぁ…と前向きに捉えてやってます、じゃないともたないので。お話聞いてくださってありがとうございました☺️✨- 2月20日
-
みい
ご主人がお子さんのことを大切に思ってくれてるのは間違いないですね☺️❤️
ただ、それを完璧にこちらにも求められるのは、ママさんがちょっとお辛くなる気持ちも分かります🥲💦
頑張りすぎずに育児されてくださいね✨- 21時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
免疫もなければまだ何も自分のことをできない赤ちゃんだから、全部綺麗にして守ってあげないと、って神経使いますよね🥲