※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこママ
ココロ・悩み

一年生の娘が軽度のLDとADHDを持ち、春から支援級に転籍します。普通級から支援級に変わったお子様について、どのように伝えたか教えてください。また、ママ友には話しましたか?今後の娘への質問や意地悪が心配です。

かなり軽度のLDとADHDを持つ一年生の娘がいます。
今年の春からは支援級に転籍なのですが、
普通級から途中で支援級に変わったお子様いますか?

その時お子様になんて伝えましたか?

後、ママ友などには話されましたか?

今後なんで支援級なの?とか娘が聞かれないか、意地悪な事言われないか親ながら心配になります。

コメント

★★

2年生に上がるタイミングで支援級に移行しましたが、お勉強が分からなかったりしたときに、すぐに先生に聞けるように皆とは違うお部屋で勉強するときがあるからねって話しました。
ママ友には移ったんだーぐらいでしたね!

なんで支援級になったかはきちんと伝えた方が子どももきっと知れて安心するし、納得するかもしれません。
違う教室に行くことに関してずるいーとか言う子も少なからずいますね😭

  • みこママ

    みこママ


    ★★さんのお子様も二年生から行かれたのですね。支援級は楽しく行けていますか?

    我が家の娘はお試し中は、楽しかったと言っていて良かったのに、支援級に行くと決まったら、今のままがいいと言っていて…(友達もあるのかな)
    二年生になるのが不安なようです。

    ママ友には軽く伝えようと思いました。
    支援級になったかはきちんと伝えた方がいいですかね。
    マイナスにならないように伝えるのは難しいですよね。

    • 2月20日