
ママ友の家に泊まった際、子供の食事マナーについて義母から意見を受けましたが、私は特に問題を感じていませんでした。この考え方は普通でしょうか。
ママ友の家に初めて泊まりに行った日のことです
息子たちも同じ月齢です。ママ友の子供はまだご飯食べる時に座って食べさせるという事を教えてないので
いつも食べながら食べてます。私は椅子を借りて座らせて食べてます
するとお義母さんがあんた早く座って食べさせる事を教えてほうがいいよっていうと、別に誰にも迷惑かけてないからよくない?といい、外に出た時に言われるよっと言うと、それは息子じゃなくて私が評価されるだけであってどうでもいいじゃん。いつか喋るようになった時に教えればいいよって言ってて、なんか、え💦と思ってしまったのですが、普通ですか?
親に対しての、あーいえばこーいう性格も、いろいろ見えてなんか無いなって思いましたが、みなさんどうですか
- ゆり(1歳8ヶ月)

yh marna
今後どうなるか興味深過ぎて
お母さん邪魔しないでほしいです(笑)
わたしなら面白くて観察します!

はじめてのママリ🔰
実母ではなく義母にですか??
色々すごいですね😂
普通か普通じゃないかでいうと普通ではないです😀
コメント