
母の兄弟に関する相続について教えてください。叔父が長生きした場合、手続きは甥姪が行うのでしょうか。
ふと疑問に思ったので相続に詳しい方教えてください💦
母は三人兄弟で、1人独身の弟(私にとって叔父)がいます。
叔父は祖父母と一軒家に暮らしてます。
母ともう1人の兄弟はそれぞれ持ち家に住んでおり、それぞれの子どもも私ふくめみんな結婚して自分の家を持っています。
この場合将来祖父母と叔父の住む家はどうなるんでしょうか…売れるような土地じゃないので従姉妹と集まった時将来どうしたら良いんだろうって話になりました。
ちなみに母ともう1人の兄弟(従姉妹の親)は叔父はお金持ってるからなんとかするよって言ってますが、叔父が1番長生きしたら手続きは甥姪の役割ですよね?💦
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
祖父母の家の名義は誰なのでしょうか?
相続順位として名義人からみて
常に配偶者
1位子供
2位親
3位兄弟
です🙌🏻
例えば子供が死亡している場合は
子供の子供(まご)におりてきます
叔父が名義人になりいちばん長生きした場合は
叔父の配偶者なし→親死亡→兄弟死亡→子におりてくるので姪甥
になります
はじめてのママリ🔰
なるほど、分かりやすくありがとうございます!
名義は土地建物ともに叔父です。
どっちにしろ姪甥である従姉妹同士で最終的には対処する事になりそうですね😭