
年長の子どもを持つ母親が、ママ友や先生との関係について感じたことや、小学校に向けた不安を共有しています。同じ気持ちの方はいらっしゃいますか。
私は年長のこども園に通う子どもがいます。
入園当時は、ほとんどのママさんはすでにグループがあったり、先生方も話しにくい?なんて思いながら
何か居心地があまりよくない印象でした。
もともとママ友は面倒だからいらない精神の私でしたが
3年間通うとやはり人も知れ
同じクラスの年長ママさんとお話しするのも楽しく
先生方の気遣いや優しさなど本当にありがたいなとしみじみ思います。
小学校はママさん同士の関係は、あまりないと聞きますが
行事の準備などで話すことはあるのかな?
子どもも私もまた新しい環境に変わることに
少しドキドキの落ち着かない気持ちがどことなくあります。
同じような気持ちの方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

☕
小学生の親御さん同士で話すことはほぼ無いです!接点がないので。
話しているのは同じ保育園や幼稚園に子供がいて、そもそも仲がいい親同士ぐらいですかね🤔
小学生からは子供だけの世界って感じですね🥺

いる
小学校も、行動次第で、知り合いやママ友いっぱいできますよ、できないっていう人は
行動しないだけです。
役員、習い事、懇談会、学校からのお手伝いのお願い。
ママの行動次第ですよ🥰🥰
-
はじめてのママリ🔰
確かに行動次第ではありますね。
小学校は幼稚園と違うのでこちらから動かないと色々知ることはできないのかなとも思っていて
できる範囲で低学年で係などやろうかなと思っています。
何かママ友と話す機会が多くなるおすすめの懇談会などありますか?- 2月19日
-
いる
おすすめは
やっぱり役員ですね
全学年に知り合いができますよ🥰🥰
役員も当たり年
外れ年
ありますが、
知り合いはできます。
後は学校からお願いされてのお手伝いに来る親は
子供に関心が多い人が多い気がします🥰🥰- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
役員!響きが難易度が高そうですが
興味を持ってみようと思います😃
学校からのお願いですね。
確かにお願いされてくるという
ことは前向きな行動ですもんね。
色々教えていただきありがとうございます😊- 2月19日

ママリ
小学1年生がいます。
全く他の子の親の顔は知りません。行事の準備とか集まりはないです。
行事に見に行っても周りのママさんに興味はなく、我が子だけ見てます。
特に困ったこともないです。
-
はじめてのママリ🔰
さつぱりした付き合いも楽ですよね。
それでなんとかなることが知れて良かったです。- 2月19日

はじめてのママリ🔰
3年生ですがクラスのママさんと話した事は一度もないです🤔
PTAや係の仕事が無いのもあるかもしれませんが、、
-
はじめてのママリ🔰
クラスのママさんと1度も話したことないのはびっくりです。
係などなければ話す機会はなかなかないですよね。- 2月19日
はじめてのママリ🔰
やはり同じ幼稚園の子やもともと知っている親御さん同士くらいですよね。
子どもが友達の家に行くとかありますか?その辺ちょっと気になります。
挨拶なしで行き来しますか?
うちは挨拶なしでの行き来は不安なので親同士連絡先知ってるおうちだけかなと思ってます。
☕
遊ぶのはいつも公園で、できるだけ親も付き添います。
お家には上がらないです。
上がるとしても親同士が普段から連絡を取り合える仲じゃないと厳しいですねー🤔
はじめてのママリ🔰
確かに公園が安心ですね!
親御さん付き添ってくる方は好印象です。
以前4月に公園で1年生の子の行動が酷く目に余ったので
色々教えてくださりありがとうございます😊